明日は見学会です!

この記事を書いている人 - WRITER -

 

故、家を長持ちさせる為の話は誰も教えてくれないのでしょうか?

 

その答えが分かる見学会を開催します。

 

こんにちは クオホーム 本田 準一です。

 

2月9日(土)10日(日)の二日間限定で姫路市安富町にて「現場比較見学会」を行います。

 私たちの見学会は自社の自慢をする様な見学会ではありません。
どこでお建て頂いても必ず家づくりのお役に立てると思います。
家づくりで失敗したくない方のみ続きをお読みください。

 

 

 

 

 

今回のお家の上棟日は1月23日です。

ですので、上棟してから約18日経過した状態を見て頂けます。

 

私たちの見学会は世間によくあります・・・

「当社の柱は他社に比べて柱が太いから耐震も大丈夫です!」

「断熱材はとても分厚いので他社と比べてもいい物を使っています!」

などと自社の自慢話などは一切しない事をお約束いたします。

 

それらのお話はお客様にとって重要な話ではないのです。

 

私たちが見学会でお伝えしておきたい事は・・・

 

「誰も教えてくれない家を長持ちさせる話」です。

 

私の考えですが家は100年も持つ必要はないと思います。

もちろん躯体構造などの主要部分は100年持つ仕様に大体の家はなっていますので大丈夫です。

 

でも100年も経ってしまうときっと時代の主流に乗り遅れた家になるので、

きっと必然的にもっと早い段階で「建替え」などの話が出てくるのではと思っています。

 

目をつぶって想像して下さい。

 

今から100年前の家と、今から100年後の家の主流を・・・。

 

 

ですので、私は100年持つ家は必要ないと思っています。

しかし、自分が買った家はせめて自分たちが生きている間は一生の棲家にしたいですよね?

 

その思いは当然です。私もそう思います。

しかし、今の家の殆どはそう簡単にはいかないのが事実です。※全部とはいいませんが。

 

それは何故か?

 

それは私たちの様な建築のプロがお客様に真実をお教えしないから。

 

 

 

では何故教えないのか?

 

「長持ちする家をお客様に薦めると、家全体の価格が高くなってしまって

 お客様に買ってもらえなくなる」という理由です。

 

そうなのです、単純に建築コストが上がってしまうという事実があるのです。

最近、播州エリアでも多くの「ローコスト」を売りにしている住宅会社が増えてきました。

 

どうしても一番最初にご提案する時にはお客様に安く見せたいが為に、

なにかにつけて安い材料を勧めてしまいがちになります。

 

住宅価格が安いということは良いと思います。しかし、本当の「高い、安い」をこの時点では判断できないと言う事を知っておく事が重要です。

 

そう、家は建てて終わりではありません。建ててからもお金がかかるのです。

しかし、それはちょっとした工夫をするだけで何十万、何百万円も変わる事もあります。

そういった事を知っておくか、知らないで家づくりを終えるかによって雲泥の差が出ます。

 

そこで、私たちは、「長い目で考えて、必ずお得になる様な施工方法、商品選定が分かる見学会」

を開催しています。

 

もちろん単純に良いものを進めて性能が高いだけの仕様をお勧めしていく訳ではありません。

私たちは「コストと性能のバランス」を重視しています。

 

最初の初期投資を掛ける、長い目で見てお得になる様に計算したものをお勧めする事を推奨しています。

 

もちろんこのお話は当社で家を建てる事が前提の話ではありません。

あなた様の厳しい目で確かめていただいて、今後の家づくりの参考にしてください。

 

ご来場いただいたとしても強引な売り込みは一切いたしません。

具体的に確認していただける話は・・・・

 

断熱材の性能で光熱費が実際にどれぐらい違うのかが分かる。

・気密性能で光熱費が実際にどれぐらい違うのかが分かる。

・誰も教えてくれない本当にメンテナンスフリーの外壁材の秘密がわかる。

・家を長持ちさせる防蟻処理の方法が分かる。

・予算を無駄にかけなくても耐震等級3が取れる構造が分かる。

 

など誰も教えてくれない長持ちさせるポイントを現場で確認して頂けます。

 

そのほかにも手抜き工事されない為の現場確認のポイントは・・・

・  工事中に必ずチェックして欲しい3つのポイントが分かる。

・  欠陥住宅にならない為のとっておきの質問の仕方がわかる。

・  長期優良住宅に対応した長持ちする家にする為のポイントがわかる。

・ 雨漏りの原因箇所になりやすい窓廻りの防水方法が分かる。

 

など誰が見ても分かり易く、お役に立つ情報提供の機会になっています。

 

何度も言いますが、この事は当社で建てていただかなくても、どこの会社で建てられても知っておかなければならないポイントだと思います。

この機会にぜひ確認されてみてはいかがでしょうか。

 


 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

人気記事Top3 - Popular Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です