魚吹八幡神社☆祭り 2018
こんにちは。
昨日、お祭りに行くために、お休みを頂いた、岡田です。
すみませんm(__)m
毎年、お休みをもらって、行ってます。
けっこー祭り好き(笑)
そして、毎年、このブログで紹介させてもらってます^^
「魚吹(うすき)八幡神社☆秋祭り」
今年で5回目かな??
文末に、過去の記事を載せておくので、
興味のある方は、見てみて下さい^^
興味のない方は、完全スルーで大丈夫です(^^)!!
昨年は、台風で、散々な結果となったので、
今年は、素晴らしいほどの秋晴れで、ホント良かったです^^
ちなみに、その昨年の雨のお祭りブログ記事がこちら ↓
さて、1日目は、私も子供(小学生)と一緒に、地区の子供会での参加です。
この日は、日曜日で、下の子が預けられず、
かつ、安全上の理由で、ベビーカー禁止。
抱っこしてでの参加です・・・・。(歩いてくれないから)
地獄でした(笑)
半日、抱っこしながらの、村練り。(村を屋台(おみこし)の後について、周ること)
屋台を担いでいる男性陣に比べれば、屁でもなかろうと、耐えましたが、
来年は、是非とも、保育園にいて下さい!!!(笑)
次に、1日目(10/21)恒例の、JR網干駅での5台練り。
毎年、大勢の観客が、網干駅に訪れます^^
スロープもこの人だかり!
3台の屋台(やったい)に見えますが・・・
ちゃんと5台あります。
5つの村(屋台)が集まって、練り合いをするので、
「5台練り(5丁練り)」というそうです。
この日は、私の村は、夕方で終了~☆
屋台も、蔵にしまいます。
魚吹八幡神社(お宮)の近隣の村では、
1日目にお宮で、「提灯わり」や、「檀尻」 等のイベントもあります。
さて、2日目。
主人は朝の5時に祭りへ(担ぎ手)
上の子は小学校へ。
下の子は保育園へ。
私はお休みを・・・。こらこら(笑)
というのも、上の子は、小学生ですが、
この日だけは、給食後、帰宅できます。(祭りの地区のみ)
よって、昼過ぎに息子が帰ってくるのを家で待機して待ってました^^
帰ってきたら、すぐさま、祭り(お宮)へGO!の予定で・・・。
なぜなら、2日目の屋台は、
午前中・・・近くの広場(御旅所)に集結
屋台(神輿)18台 檀尻(だんじり)4台
午後(昼いち)・・・お宮に向けて1台ずつ出発!
この時、各村、順番があり、練りながら(チョーサしながら)、
お宮に向かいます。 そして、お宮の前で、盛大な練りを見せ、
お宮に入っていきます。
これが、有名な「宮入り(みやいり)」です。
※注:知らない、興味ない人は、どんどんスルーして下さいね~(笑)
これが、みんな見たいのです。
特に、自分の村の屋台は。
そして、我が村の順番は、13時20分頃予定。
それに間に合うように、お宮に向かう!!!
これが、私の今回のシナリオでした。(大げさ 笑)
ところが。
息子が帰ってこない。
予想では、13時前には帰ってきて、
13時には、祭りに行っている予定。
待てども待てども帰ってこない。
13時を過ぎても帰ってこない。
心配になって、学校に電話。
先生「祭りの子は、13時15分に下校予定です~。」
完全に、計算ミスです。
勝手に、13時には帰ってくるだろうと、見越していたので・・・。
そして彼が帰ってきたのは、13時40分。
お宮に着いたのは、14時過ぎ。
はい、アウト~。
我が村の、宮入り前の盛大な練りが、ちょうど、終了した頃でした・・・(T_T)
見れたのは、その後、お宮に入っていく様 (笑)
ホント、惜しかった。
まあ、その後の、お宮の中での練りが見れたので、
よしとしましょうか^^
走ってこっちに向かってきてからの、チョーサなんかも見れましたし^^
すごい迫力満点です^^
その後、息子と2人で主人(パパ)探しや、
夜店めぐりをして、帰ってきました^^
下の子がいなかったので、この日は、らくらく(笑)
ゴメンね。
来年、抱っこ病が治ってたら一緒に行こうね(笑)
ちなみに、宮入とは逆の「宮出(みやで)」もあります。
夜の8時頃からだったかな?
これも順番に練りを披露しながら、お宮を出て、
各村に帰っていくので、
ものすごく時間がかかります。
夜通しかかるので、屋台が村に帰ってきたのは、
夜中の1時頃。
私は寝てましたけどね(笑)
子供が小さいという理由で、容赦なく寝ます(笑)
起きて、屋台のお出迎えをするのは、
まだまだ先になりそうです(笑)
長文、お付き合い、ありがとうございました!
過去のお祭りブログ
久々に読み返してみたら、
けっこー同じこと書いてます(笑)
ごめんなさい(笑)