家作りは不安だらけです。形のないものに、何千万円も支払うわけですから無理もありません。
そんなあなた様の不安を少しでも軽くするために、何でも質問できる場を設けました。
質問には、住所も電話番号も名前も必要ありませんので、どんどんご質問ください。
多くのQ&Aを掲載することで、それを見るだけで、訪れた人の不安がその場で解消できる。
この掲示板がそんな風に育ってくれることを期待しています。ご協力よろしくお願いします。

安城市で建てられる工務店は?

投稿者:しょうたろーさん|2018.10.30|カテゴリ:その他の質問

お世話になります。 クオホームさんのブログ、メルマガでいつも勉強させていただいています。 クオホ…

東北エリアの窓の使い分けについて

投稿者:うんちゃんさん|2018.10.30|カテゴリ:その他の質問

いつも楽しく拝見させていただきます。自分は雪が降り積もる山形県に住んで居ますがこれから新築一戸建てを…

ヒューム管と長期優良住宅の認定について

投稿者:しまじろうさん|2018.10.25|カテゴリ:その他の質問

いつも楽しく拝見させて頂いております。 この度、家を建てるにあたり、気になる土地を見つけましたが、…

メンテナンスコスト等について

投稿者:まつちさん|2018.10.25|カテゴリ:その他の質問

こんにちは。いつもメルマガやブログで勉強させて頂いています。 近々マイホーム(在来二階屋)を建…

スーパージオ工法のデメリットは?

投稿者:あんさん|2018.10.25|カテゴリ:その他の質問

いつも勉強させて頂いているものです。 地元(滋賀県)で、スーパージオ工法を採用されている工務店さん…

屋根の断熱材の厚さについて

投稿者:ほそいさん|2018.10.25|カテゴリ:その他の質問

質問させてください。 屋根断熱でウレタン吹き付け160ミリなのですが、もう50ミリプラスすると10…

本田さんから見て一条工務店は・・

投稿者:シロミケさん|2018.10.13|カテゴリ:その他の質問

いつも動画を拝見しております。本田さんのファンです。 この度一条工務店のモデルハウスに行き、お話を…

LIXILの建て得バリューと床下エアコン

投稿者: ネコうなぎさん|2018.10.12|カテゴリ:仕様に関する質問

じめまして。九州からいつも応援しています。信頼できる相談相手がいないため、ぜひお伺いしたいことがあり…

JoyKosパネル

投稿者:柿えもんさん|2018.10.12|カテゴリ:工事上の事に関する質問

はじめまして、いつも本田さんのYouTube楽しみに見ています。 現在、栃木で高気密高断熱で新築中…

パフォームガードについて

投稿者:dzoさん|2018.10.12|カテゴリ:保証に関する質問

いつも内容の濃いブログ・メルマガ、ありがとうございます。 基礎断熱・床下エアコンを検討しており…

工務店選びについて

投稿者:KANさん|2018.10.06|カテゴリ:その他の質問

メルマガいつも拝読させて頂いております。 再来年春・横浜市にて着工を予定して工務店選びをしてい…

気密測定について

投稿者:グッドライフさん|2018.10.01|カテゴリ:その他の質問

気密測定についてお伺いします。 1、気密測定は工事中間時(気密シートの施工前)と完成後の2回測…

メルマガのアドレスを変更したい

投稿者:タシロミワさん|2018.09.28|カテゴリ:その他の質問

メルマガの登録アドレスを、現在登録してあるものから、この問い合わせフォームに記載したアドレスに変更し…

抗酸化リバース工法について

投稿者:富山で建てる。さん|2018.09.25|カテゴリ:施工エリアに関する質問

いつもブログやメールにてご参考にさせて頂いております。 クオホームさん施工エリア外の富山県で家を建て…

断熱材、気密シートの施工

投稿者:田舎者さん|2018.09.25|カテゴリ:施工エリアに関する質問

はじめまして。 関東に住んでいる者です。新築を考えるにあたり、いくつか質問させてください。 …

付加断熱と内断熱の間について

投稿者:ビッグボスさん|2018.09.25|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも勉強させていただいています。 一点質問があります。 付加断熱をグラスウール、内断熱をセルロ…

ウッドデッキ

投稿者:たろうさん|2018.09.25|カテゴリ:仕様に関する質問

2013年の記事でアコヤのウッドデッキをおススメしていましたが5年たって今はどうでしょうか? 木材…

第三者的な検査について

投稿者:たいきゅうさん|2018.09.21|カテゴリ:その他の質問

いつもブログやメルマガなど楽しみに読ませてもらっています。 我が家も現在、4年がかりで見つけた工務…

プレウォール工法(真壁工法)について

投稿者:たくやんさん|2018.09.10|カテゴリ:その他の質問

いつも貴重なご意見、ご教授ありがとうございます。非常に参考になります。 さて、私は北陸に住まう…

工務店の選択について

投稿者:たかさん|2018.09.10|カテゴリ:その他の質問

住んでる場所が遠方(九州)で、いつもYouTubeで勉強させて頂いてます。 とても分かりやすく、凄…

固定資産税について

投稿者:よしさん|2018.09.06|カテゴリ:お金に関する質問

先日、友人と外構の話をしていたのですが、「外構は役所の家屋調査が来てからした方がいいよ!ウッドデッキ…

住宅ローンに「上乗せ」ってありですか?

投稿者:クワさんさん|2017.02.14|カテゴリ:お金に関する質問

初めまして。 住宅ローンを組む時に、 車の購入代金(200万ほど)を上乗せして借りる方法とい…

ハイスピード工法の金額

投稿者:はるままさん|2016.03.25|カテゴリ:お金に関する質問

親からもらう予定の更地に新築を計画~先日契約し地盤調査をしたところ・・・ 粘土質の軟弱地盤であるこ…

変動金利とフラット35

投稿者:愛しネンさん|2016.01.19|カテゴリ:お金に関する質問

こんにちは。 いつもメールを楽しく読ませてもらってます。 現在新築を検討して勉強している者です。…

兵庫県産木材住宅ローン

投稿者:おーじろーさん|2015.12.17|カテゴリ:お金に関する質問

兵庫県産木材住宅ローンは理由出来ますか? その場合建築費のアップはどれぐらいですか?…

坪単価

投稿者:あさん|2013.02.15|カテゴリ:お金に関する質問

HPを興味深く拝見しています。 御社の坪単価はいくらぐらいなのでしょうか?…

見積もりだけしてほしいのですが?

投稿者:Xさん|2013.02.06|カテゴリ:お金に関する質問

まだどの会社で建てるか決まってないので、 とりあえず、見積もりだけしてほしいのですが、いいですか?…

価格はどれくらいですか?

投稿者:アキヒロさん|2012.12.07|カテゴリ:お金に関する質問

今年中に家を建てるのを計画中です! 今、いろんなハウスメーカーや住宅工務店の展示会やモデルルー…

少人数でやっているようですけど、きちんと管理してくれますか?

投稿者:会社員さん|2013.01.23|カテゴリ:スタッフに関する質問

こんにちは。初めて質問します。 スタッフ紹介のページに4人しかスタッフさんが掲載されていないのが気…

どんな職人さんが工事してくれるのですか?

投稿者:AAAさん|2012.12.18|カテゴリ:スタッフに関する質問

職人さんの善し悪しでその家の良さは変わってくると思います。 腕の未熟な職人さんや感じの悪い職人さん…

屋根の断熱材の厚さについて

投稿者:ほそいさん|2018.10.25|カテゴリ:その他の質問

質問させてください。 屋根断熱でウレタン吹き付け160ミリなのですが、もう50ミリプラスすると10…

LIXILの建て得バリューと床下エアコン

投稿者: ネコうなぎさん|2018.10.12|カテゴリ:仕様に関する質問

じめまして。九州からいつも応援しています。信頼できる相談相手がいないため、ぜひお伺いしたいことがあり…

気密測定について

投稿者:グッドライフさん|2018.10.01|カテゴリ:その他の質問

気密測定についてお伺いします。 1、気密測定は工事中間時(気密シートの施工前)と完成後の2回測…

ウッドデッキ

投稿者:たろうさん|2018.09.25|カテゴリ:仕様に関する質問

2013年の記事でアコヤのウッドデッキをおススメしていましたが5年たって今はどうでしょうか? 木材…

「通気層の外側は断熱材として計算できないよ」の件について

投稿者: Kooさん|2018.08.16|カテゴリ:仕様に関する質問

「通気層の外側は断熱材として計算できないよ」の件について いつも勉強させて頂いたおります。 …

制震テープの気密性

投稿者:くみさん|2018.08.16|カテゴリ:仕様に関する質問

いつもブログを拝見し、勉強させて頂き、本当に感謝しています。 以前、ブログでアイディールブレーンの…

BEシステムとは?

投稿者:ABCさん|2018.08.16|カテゴリ:仕様に関する質問

BEシステムについて知りたいのですが、検索してもその会社のHPしか出てこないのでいいところばかりの説…

ノボパンにフォームライト 室内側の気密シートはいりますか?

投稿者:タカさん|2018.08.16|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも勉強させてもらってます。 今、ハウスメーカーを検討しているのですが、そのハウスメーカーの断熱…

コンセント周りについて

投稿者:ぴぴっさん|2018.08.09|カテゴリ:仕様に関する質問

コンセントを施工したあとに気密テープで周りを隙間なく貼るのが当たり前だと思っていたのですが、今検討中…

ALCの断熱効果について

投稿者: 太郎さん|2018.08.09|カテゴリ:仕様に関する質問

度々ブログを拝見し、勉強させて頂いているものです。いつもありがとうございます。 私はいま、大阪北摂…

C値について

投稿者:やまだたろうさん|2018.08.09|カテゴリ:仕様に関する質問

メルマガ毎日楽しみに見ています。 クオホームさんのC値がいつも0.5を大きく下回っているのに素…

APW330のスペーサーについて

投稿者:ケニーさん|2018.08.09|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも動画やブログを参考にさせて頂いております。 質問なのですが、以前、動画でAPW330のス…

屋根について

投稿者:クイールさん|2018.08.09|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも参考にさせていただいております。質問させてください。 屋根についてですが、ガルバニウム屋根を…

外壁、硬質ウレタン、長期優良住宅について

投稿者:wさん|2018.08.09|カテゴリ:仕様に関する質問

1.窒業系サイディングは、ニチハのフュージのプレミアム以外通常10年おきに再塗装が必要と聞いています…

床下エアコン COMFORT24(コンフォート24)の全館空調について

投稿者:しんたさん|2018.08.09|カテゴリ:仕様に関する質問

新築を考えています。床下エアコンの提案でCOMFORT24の全館空調をしていただいてます。 冷房に…

床下暖房の床材

投稿者:うえださん|2018.06.01|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも、動画やメルマガを拝見し参考にしています。 現在、家の建て替えを進めていて、工務店が決まった…

螺旋階段の熱橋対策

投稿者:山田太郎さん|2018.05.28|カテゴリ:仕様に関する質問

こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。 玄関から2階へとあがる階段に鉄骨製の螺旋階段を…

基礎断熱の防蟻処理

投稿者:悩める施主さん|2018.05.28|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも勉強させていただいております。 ご意見頂戴できればと思います、よろしくお願いいたします。 …

機密パッキンの件です。

投稿者:澤野さん|2018.04.26|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも動画を参考にさせて頂いております。ありがとうござます。 機密パッキンについてですが私は工務店…

ダブル断熱について

投稿者:たくちゃんさん|2017.10.29|カテゴリ:仕様に関する質問

はじめまして、いま話しをすすめている工務店があるのですがそこのお奨めがダブル断熱で外側からディバネー…

間口9m未満 南西道路向きの日射取得

投稿者:木の家が好きさん|2017.10.29|カテゴリ:仕様に関する質問

はじめまして。質問させてください。 土地の形状が縦長で、間口9m未満、道路向きが南西の場合、効率よ…

防虫剤入りの通気胴縁について

投稿者:クオホーム最高さん|2017.10.02|カテゴリ:仕様に関する質問

外壁の通気胴縁ですがクオホームさんではヒノキの胴縁を使うときいたのですが外壁屋がCBヒノキ防虫剤入り…

防腐防蟻胴縁とタイベックについて

投稿者:ゆでたまごさん|2017.10.02|カテゴリ:仕様に関する質問

タイベックから防腐防蟻処理された胴縁に対応した防水シートが出るのを聞いたのですが、それならば無垢の胴…

アトピー体質の場合の内装仕上げ材について

投稿者:リョウマさん|2017.10.02|カテゴリ:仕様に関する質問

初めまして、いつも動画など楽しく拝見させて頂いております。 一つ質問させて下さい。 家を…

床断熱材について ジュピーVSアクリアU

投稿者:クオホーム日本一さん|2017.09.25|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも勉強させていただきありがとうございます。 関東への進出を期待しております。 また問い合わせ…

吹き付け断熱材

投稿者:きりもちさん|2017.09.14|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも勉強させてもらってます クオホームさんで、アクアフォームする場合、壁は75ミリがおすすめと聞き…

梁勝ちと柱勝ちはどっちがいいの?

投稿者:坪根さん|2017.09.01|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも家造りの勉強に拝読させて頂いています。 さて、工法について質問があります。 最近、金物…

基礎断熱の換気対策について

投稿者:高気密高気密さん|2017.08.31|カテゴリ:仕様に関する質問

お忙しい中、 度々のご回答本当にありがとうございます。 既に上棟し屋根も乗っている状態でパッキン…

熱交換型換気システムって何が本当はいいんだろう

投稿者:何が本当に良いんだろうさん|2017.08.30|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも分かりやすいブログや動画をアップしてくださり大変勉強になります。 ありがとうございます。 …

ユニット部の断熱材について

投稿者:断熱マンさん|2017.08.30|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも勉強させてもらっています。クオホームさんでは浴室の基礎部の断熱材のパネルは基礎に何で接着をして…

基礎パッキンの使い分けについて

投稿者:高気密高気密さん|2017.08.30|カテゴリ:仕様に関する質問

先日はご回答ありがとうございました。 続けて基礎のパッキンについてなのですが、もしよければご教示下…

吹き付け断熱材について

投稿者:りんりんさん|2017.08.21|カテゴリ:仕様に関する質問

長持ちする家づくりを目指して クオホームさんのブログで勉強させて頂いています。 フォームライト…

モイスの重量と耐震性について

投稿者:外合板さん|2017.08.20|カテゴリ:仕様に関する質問

耐力壁の外合板のモイスですがクオホームさんでは価格の問題で使っていないとの事ですがモイスは重力が物凄…

第三種換気について

投稿者:夢のマイホームさん|2017.08.20|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも勉強させていただいてます。 第三種換気のパイプファンをクオホームさんでは扱いだとおもいますが…

外周部の気密確保の仕方について

投稿者:気密君さん|2017.08.20|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも勉強させていただきありがとうございます。 外周部の気密確保の仕方でききたいのですが基礎の配管…

ハイベストウッドの時の白蟻対策

投稿者:てっちゃんさん|2017.08.07|カテゴリ:仕様に関する質問

いつもブログ読ませてもらっています。 クオホームさんでは外合板にノダのハイベストウッドをすすめてい…

ルナファーザー、エッグウォール等、機能クロスについて

投稿者:たーちゃんさん|2017.08.06|カテゴリ:仕様に関する質問

今、クロス選びで迷ってます。 機能クロスを使いたいのですが、珪藻土クロスなどの固めのクロスです…

盛土、切土の境目の土地の地盤改良方法について

投稿者:地盤改良さん|2017.08.04|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも勉強させてもらっています。地盤調査をした所、盛土と切土の境目の土地で地盤改良必要になりました。…

屋根の防水シートおよび気密処理について

投稿者:クオホーム様さん|2017.08.04|カテゴリ:仕様に関する質問

屋根の野地板を貼る前にクオホームさんでは防水シートをはっていらっしゃいますか? 貼る場合なタイベッ…

第三種換気について

投稿者:クオホーム最高さん|2017.08.04|カテゴリ:仕様に関する質問

第三種換気にしようとおもいますが三菱のロスナイみたいな計画換気にするか各部屋に換気口がついている換気…

グラッサコートか、ガルバリウムか?

投稿者:えみこさん|2017.07.29|カテゴリ:仕様に関する質問

片流れの屋根で 3寸、ケーミューグラッサ、軒なしか 1.5または2寸で軒 455ミリ ガ…

ホウ酸の防蟻対策として、土壌処理をどうするか?

投稿者:えみこさん|2017.07.29|カテゴリ:仕様に関する質問

家全体をホウ酸で防蟻処理する予定なんですが土壌処理は出来ないと言われています。土壌処理は必要ないもし…

ウイルウォールとアコヤとそとん壁の長持ち比較

投稿者:なおやさん|2017.07.26|カテゴリ:仕様に関する質問

こんにちは、ちょくちょく見させてもらってます。 外壁材なのですが、そとん壁もいいのですが木を貼った…

金属防水について(10年保証、30年保証)

投稿者:クオホーム最高さん|2017.07.20|カテゴリ:仕様に関する質問

クオホームさんでは永住産業さんの金属防水のスカイプロムナードを使っていますでしょうか? 10年保証…

耐力壁の面材の選定

投稿者:たかちゃんさん|2017.07.18|カテゴリ:仕様に関する質問

こんにちは、家作りの参考にさせてもらってます。 お願いしている工務店は断熱材はフォームライ…

アクアフォームネオについて

投稿者:マイホームさん|2017.07.09|カテゴリ:仕様に関する質問

アドバイスありがとうございます。 アクアフォームネオにしようとおもいます。 クオホームさ…

吹付け断熱の表面を削ることについて

投稿者:マイホームさん|2017.07.09|カテゴリ:仕様に関する質問

いつもありがとうございます。アクアフォームの採用を悩んでいます。 アクアフォーム施工時に柱の1…

縦すべり窓のサイズについて

投稿者:クオホーム最高さん|2017.07.04|カテゴリ:仕様に関する質問

いつもありがとうございます。 縦すべり窓のサイズで悩んでおります。 スリット窓の幅026にするか…

ガルバリウムの耐久性について

投稿者:たくにゃんさん|2017.07.04|カテゴリ:仕様に関する質問

はじめましてブログ、Q&Aを拝見させてもらいました。 クオホームさんで推奨されている屋根材のガルバ…

外壁について(タイル仕上げ)

投稿者: 外壁さん|2017.06.20|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも参考にさせていただいております。最近、ハウスメーカーだと外壁はタイルを勧められますが長持ち住宅…

基礎の詳細な仕様について

投稿者:クオホーム最高さん|2017.06.20|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも参考にさせていただいております。クオホームさんでは基礎の厚みは以前ブログで150を勧めておりま…

気密テープと気密シート

投稿者:いい家づくりさん|2017.06.17|カテゴリ:仕様に関する質問

よくサイトの施工例でクオホームさんはイエローの袋にはいってない断熱材を使っているとおもいますが気密テ…

クロスについて(壁仕上げの選定)

投稿者:クオホームが一番さん|2017.06.15|カテゴリ:仕様に関する質問

クオホームさんで普段使っているクロスはどちらのメーカーのなんというシリーズを使っていますでしょうか?…

カーテンについて(ハニカムサーモスクリーン)

投稿者:クオホームさん関東進出期待さん|2017.06.15|カテゴリ:仕様に関する質問

カーテンとレースをやる場合と断熱性の高いハニカムスクリーンだとどちらが断熱性が高いのでしょうか? …

屋根材について(Tルーフ&コロニアルグラッサ)

投稿者:クオホームが一番!さん|2017.06.11|カテゴリ:仕様に関する質問

屋根材をKMEWのコロニアルグラッサかリクシルのTルーフで悩んでいます。リクシルのTルーフはガルバニ…

断熱材の選定理由

投稿者:クオホーム最高さん|2017.06.11|カテゴリ:仕様に関する質問

返信ありがとうございます。 基礎はプァフォームガード60が多いとありますが床下断熱の場合はどちらが…

断熱材について(袋なしGW)

投稿者:クオホーム最高さん|2017.06.08|カテゴリ:仕様に関する質問

クオホームさんでは袋入りの高性能グラスウールを使ったりしますでしょうか?現場写真をみると袋なしのグラ…

高気密の時のレンジフードは同時給排?

投稿者:気密さん|2017.06.08|カテゴリ:仕様に関する質問

気密が1.0以下の高気密住宅の場合、クオホームさんではキッチンのレンジフードを同時給排にしていますで…

第三種換気について

投稿者:いい家づくりさん|2017.06.08|カテゴリ:仕様に関する質問

第三種換気システムを採用しようとおもっています。 以前、ブログで案内していた気密をしっかり…

気密性能の劣化に関して

投稿者:疑問太郎さん|2017.06.08|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも参考にさせてもらっています。 気密性能にも経年劣化はあるのでしょうか? また気密性能を維持…

ホウ酸処理について

投稿者:ホウ酸処理さん|2017.06.06|カテゴリ:仕様に関する質問

クオホームさんでは日本ボレイトのホウ酸処理を以前、すすめていましたがホウ酸処理は家まるごとやるケース…

外壁の通気胴縁について

投稿者:外壁さん|2017.06.04|カテゴリ:仕様に関する質問

外壁の通気胴縁はクオホームさんでは木でやっていますでしょうか? それとも外壁メーカーの通気胴縁金具…

屋根材について

投稿者:コストのいい家さん|2017.05.23|カテゴリ:仕様に関する質問

長持ちする家でコストパフォーマンスがいい屋根材で推奨しているのがあれば教えてほしいです。またクオホー…

キッチンの勝手口ドアについて

投稿者:日本の家は素晴らしいさん|2017.05.17|カテゴリ:仕様に関する質問

キッチンの所に換気の出来る勝手口ドアをつける予定ですが勝手口ドアの下は通常の基礎パッキンでよろしいの…

ツーバイ材

投稿者:池田さん|2017.05.06|カテゴリ:仕様に関する質問

ツーバイか加圧注入した国産材の軸組モノコックかで、迷っています。 防腐、防蟻加圧注入のSPF材のツ…

ルーフバルコニーについて

投稿者:永住産業さん|2017.05.06|カテゴリ:仕様に関する質問

最近、ハウスメーカーなどで金属防水をしたルーフバルコニーが多いとおもいますが長持ちする家的にはどうな…

制震ダンパーについて

投稿者:シャビーさん|2017.04.29|カテゴリ:仕様に関する質問

いつもが参考にさせてもらっています。 今、工務店と打ち合わせ中です。 耐震3を希望してい…

基礎パッキンについて

投稿者:不明さん|2017.04.28|カテゴリ:仕様に関する質問

いつもブログを楽しみにみております。 クオホームさんではおそらく城東テクノの基礎パッキンを使ってい…

湿式外断熱工法について

投稿者:湿式外断熱さん|2017.04.17|カテゴリ:仕様に関する質問

こんにちは。 いつも参考にさせていただいております。 クオホームさんでは湿式外断熱工法、 付加…

エアコンのベストな畳数は

投稿者:京都エイチさん|2017.04.15|カテゴリ:仕様に関する質問

こんにちは、いつも、YouTube、メルマガで勉強させてもらっています。 エアコン(壁付け)の…

太陽光発電について

投稿者:小西慶和さん|2017.04.15|カテゴリ:仕様に関する質問

新築時には屋根一体型の太陽光がいいかなとおもいますがクオホームさんでは太陽光は勧めていますでしょうか…

基礎断熱の断熱材について

投稿者:不明さん|2017.03.22|カテゴリ:仕様に関する質問

こんにちは。いつもメルマガ等更新を楽しみにしています。 質問なんですが基礎断熱でグラスウールを…

長期優良住宅のメリットについて

投稿者:Aさん|2017.03.03|カテゴリ:その他の質問

いつも参考にさせてもらっています。 もし、長期優良住宅の減税について詳しかったら教えて下さい。…

ルーフィングについて

投稿者:田中義暁さん|2017.01.17|カテゴリ:仕様に関する質問

瀬崎さん、本田さん、クオホームの皆様。こんにちは。 寒い季節になりましたが、皆様、お変わりはあ…

屋根材について

投稿者:田中義暁さん|2017.01.17|カテゴリ:仕様に関する質問

瀬崎さん、本田さん、クオホームの皆様。いつもお世話になっています。 今日は屋根材について、質問…

2階浴室について

投稿者:不明さん|2017.01.03|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも楽しみに拝見させてもらっています。 間取りの質問になりますが、クオホームさんで2階へ浴室…

木製サッシについて

投稿者:さん|2016.11.27|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも勉強させてもらっています。 私はカーサカリーナのような南欧風の家が好きです。 http…

窓サッシの仕様について

投稿者:田中義暁さん|2016.11.06|カテゴリ:仕様に関する質問

モデルハウスの建設、おめでとうございます。 瀬崎さん、本田さんが目指されるお家づくりが、 住…

換気口の施工について

投稿者:こまさんさんさん|2016.10.31|カテゴリ:仕様に関する質問

こんにちは。 システムバスについてご回答いただき有難うございました。 施工が全体的に雑なので…

システムバス周りの断熱施工について 2

投稿者:こまさんさんさん|2016.10.29|カテゴリ:仕様に関する質問

先ほどシステムバスの周りの断熱施工について、もうひとつ確認していことがあるのですが、 最近のシステ…

システムバス周りの断熱の施工について

投稿者:こまさんさん|2016.10.28|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも参考にしています。 新築を建てているのですが、工務店の回答が曖昧なため心配になり質問させ…

換気について

投稿者:田中義暁さん|2016.10.23|カテゴリ:仕様に関する質問

瀬崎さん、本田さん、クオホームのみなさん、こんにちは。 いつも、ブログやメルマガを楽しく見させ…

2×6(ツーバイシックス)

投稿者:くろーばーさん|2016.09.28|カテゴリ:仕様に関する質問

瀬崎さん、本田さん、こんにちは。 いつも、メルマガやブログを 楽しく見させて頂いています。 …

真壁造り

投稿者:ちぃさん|2016.07.24|カテゴリ:仕様に関する質問

ご回答いただき、ありがとうございました。 真壁にすると家の性能が落ちる、ということは和室だけを真壁…

真壁造り

投稿者:ちぃさん|2016.07.23|カテゴリ:仕様に関する質問

クオホームさんのメルマガいつも楽しく読ませてもらっています。 クオホームさんで真壁造りのお家を建て…

防蟻処理の加圧注入について

投稿者:Beee3@徳島さん|2016.06.13|カテゴリ:仕様に関する質問

瀬崎様のブログ中で、 防蟻処理の加注入について下記の記載がありました。 「構造材に半永久…

基礎断熱の床下カビ対策について

投稿者:のまぞうさん|2016.06.11|カテゴリ:仕様に関する質問

基礎断熱の床下のカビ対策についての質問です。 兵庫県南部の比較的温暖な地域です。 梅雨〜夏季…

基礎について

投稿者:ちよこさん|2016.01.25|カテゴリ:仕様に関する質問

基礎に横から穴をあけて通気を取っているのを見ますが、強度的には問題ないのでしょうか? やはり床…

断熱材

投稿者:さん|2013.06.27|カテゴリ:仕様に関する質問

クオホームの断熱材はアイシネンですか?…

省令準耐火について

投稿者:さん|2013.06.08|カテゴリ:仕様に関する質問

構造は省令準耐火になっていますか?また、そのように仕様変更できますか?費用はどのくらいアップしますか…

IKEAで気にいったキッチンがあるのですが、つけてもらえますか?

投稿者:さん|2013.02.02|カテゴリ:仕様に関する質問

以前にIKEAで見たキッチンがすごくステキで、一目惚れしました。 ですが、実際に新居でこれを付ける…

外壁について

投稿者:さん|2013.01.30|カテゴリ:仕様に関する質問

現在外断熱リフォームを計画していますが、 外壁なのですケーミュー親水セラ、ケーミュースーパーシール…

家具も作成してもらえるの?

投稿者:さん|2013.01.28|カテゴリ:仕様に関する質問

家具屋や、ホームセンターではぴったり合った家具や棚がありません。 またいちいち家を建てた後に買いに…

こだわった家を考えているのですが、つきあってくれますか?

投稿者:さん|2013.01.13|カテゴリ:仕様に関する質問

主人も私もマイホームへの夢やこだわりが強いです。 たぶん、間取りや素材やインテリアなど、なかなか決…

パフォームガードについて

投稿者:dzoさん|2018.10.12|カテゴリ:保証に関する質問

いつも内容の濃いブログ・メルマガ、ありがとうございます。 基礎断熱・床下エアコンを検討しており…

第三者的な検査について

投稿者:たいきゅうさん|2018.09.21|カテゴリ:その他の質問

いつもブログやメルマガなど楽しみに読ませてもらっています。 我が家も現在、4年がかりで見つけた工務…

基礎パッキンの使い分けについて

投稿者:高気密高気密さん|2017.08.30|カテゴリ:仕様に関する質問

先日はご回答ありがとうございました。 続けて基礎のパッキンについてなのですが、もしよければご教示下…

金属防水について(10年保証、30年保証)

投稿者:クオホーム最高さん|2017.07.20|カテゴリ:仕様に関する質問

クオホームさんでは永住産業さんの金属防水のスカイプロムナードを使っていますでしょうか? 10年保証…

瑕疵担保保険、地盤調査の施主への報告は引き渡し時にしかできないものでしょうか?

投稿者:困ったサンさん|2015.10.26|カテゴリ:保証に関する質問

こんにちは。 いつもプログ、掲示板を参考にさせていただいてます。 契約をした後、瑕疵担保保険…

引き渡し後のアフター対応はしてくれるの?

投稿者:みきママさん|2013.01.09|カテゴリ:保証に関する質問

愛着のある理想の我が家を建てたいのですが、 建てた後のサービスなども気になります。 たぶん、35…

保証はどうなってるの?

投稿者:aさんさん|2012.12.20|カテゴリ:保証に関する質問

家を建てた後の保証を具体的に教えてください。…

JoyKosパネル

投稿者:柿えもんさん|2018.10.12|カテゴリ:工事上の事に関する質問

はじめまして、いつも本田さんのYouTube楽しみに見ています。 現在、栃木で高気密高断熱で新築中…

付加断熱と内断熱の間について

投稿者:ビッグボスさん|2018.09.25|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも勉強させていただいています。 一点質問があります。 付加断熱をグラスウール、内断熱をセルロ…

第三者的な検査について

投稿者:たいきゅうさん|2018.09.21|カテゴリ:その他の質問

いつもブログやメルマガなど楽しみに読ませてもらっています。 我が家も現在、4年がかりで見つけた工務…

輸入材は寿命が短い!?

投稿者:はるにゃんさん|2018.09.06|カテゴリ:工事上の事に関する質問

こんにちは。 輸入材やは日本の高温多湿、夏と冬の寒暖差などの気候に適してないから、寿命が短く日本の…

浸水を防ぐために

投稿者:薪野由理さん|2018.08.16|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも楽しく動画など見させて頂いております。現在、古民家物件の購入を検討している者です。この物件は、…

無垢床と気密性

投稿者:ヒロキンさん|2018.05.06|カテゴリ:工事上の事に関する質問

お世話になります。毎回楽しく拝見させて頂いています。 私は現在他社にて建築中なのですが、疑問に思う…

アイシネン断熱材

投稿者:こめっこさん|2018.04.26|カテゴリ:工事上の事に関する質問

アイネシン断熱材を屋根部分に施工しようと思っています。屋根下が天井収納庫になっています。 その天井…

地盤改良 現場監督について

投稿者:小林勝さん|2018.04.26|カテゴリ:工事上の事に関する質問

地盤改良を砕石工法で行い、掘り方(根切り)をした段階で改良の杭がズレていることが分かり、工務店に確認…

機密パッキンの件です。

投稿者:澤野さん|2018.04.26|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも動画を参考にさせて頂いております。ありがとうござます。 機密パッキンについてですが私は工務店…

建物を接道ギリギリに寄せる

投稿者:コシさん|2018.04.26|カテゴリ:その他の質問

南接道で東西に長い横長の土地。東西北に家あり。地域協定(?)により北側セットバックで2階は北隣家から…

アクアフォーム仕様時のエアコンのスリーブについて

投稿者:クオホーム最高さん|2017.11.05|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも勉強になります。ありがとうございます。クオホームさんならどうするか教えてほしいです。 アクア…

窓枠材について 下枠だけだと結露しませんか?

投稿者:クオホーム最高さん|2017.10.29|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも勉強させていただきありがとうございます。 クオホームさんのモデルルームは窓枠材は下台だけとい…

アクアフオームの気密シートについて

投稿者:断熱さん|2017.10.29|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも勉強させていただきありがとうございます。 関東で家を新築中ですがアクアフオームを使う予定です…

コーキングレスサイディング

投稿者:フュージェさん|2017.10.29|カテゴリ:工事上の事に関する質問

クオホームさんではコーキングレスサイディングの仕様での水上と水下の軒天下と上り勾配下の軒天とサイディ…

エアコンの隠蔽配管について

投稿者:クオホーム最高さん|2017.10.11|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも勉強させていただきありがとうございます。 クオホームさんではエアコンの隠蔽配管などはやってい…

バルコニーの耐力面材について

投稿者:太郎さん|2017.10.11|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつもホームページや動画みて勉強させていただいております。この度気になったので投稿させていただきまし…

アクアフォームの気密施工について

投稿者: ウレタンマンさん|2017.10.11|カテゴリ:工事上の事に関する質問

クオホームさん的なアドバイスいただきたいです。 ハイベストウッドにアクアフォーム75ミリの時に気密…

ユニットバス横の脱衣場の断熱について

投稿者:クオホーム最高さん|2017.09.15|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも勉強させていただきありがとうございます。 ユニットバス部の基礎部分は基礎パッキンに発泡し…

ユニットバス部の断熱について

投稿者:兵庫一の工務店さん|2017.09.14|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも勉強させていただきありがとうございます。東京のエリアですがクオホームさんではユニットバス部の外…

地盤改良工事について

投稿者:マイホームさん|2017.09.09|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも拝見させていただき勉強しております。ありがとうございます。 地盤改良工事の日が雨予定ですが工…

基礎断熱の換気対策について

投稿者:高気密高気密さん|2017.08.31|カテゴリ:仕様に関する質問

お忙しい中、 度々のご回答本当にありがとうございます。 既に上棟し屋根も乗っている状態でパッキン…

吹き付け断熱材について

投稿者:りんりんさん|2017.08.21|カテゴリ:仕様に関する質問

長持ちする家づくりを目指して クオホームさんのブログで勉強させて頂いています。 フォームライト…

玄関土間の断熱について

投稿者:断熱マンさん|2017.08.21|カテゴリ:工事上の事に関する質問

クオホームさんでは玄関土間の所に断熱材を貼っているとおもうのですがタイルの前に断熱材を貼ると付け框よ…

基礎の気密パッキンについて

投稿者:高気密高気密さん|2017.08.21|カテゴリ:工事上の事に関する質問

高気密高断熱を目標に建築中です。 ハウスメーカーはあまり高気密高断熱は得意ではなく、日々チェックし…

屋根の防水シートについて

投稿者:続きさん|2017.08.20|カテゴリ:工事上の事に関する質問

以前の質問の続きですが屋根の野地板の上に防水シートでその上にアスファルトルーフィングでしょうか? …

モイスの重量と耐震性について

投稿者:外合板さん|2017.08.20|カテゴリ:仕様に関する質問

耐力壁の外合板のモイスですがクオホームさんでは価格の問題で使っていないとの事ですがモイスは重力が物凄…

気密パッキンと基礎パッキンの使い分けについて

投稿者:パッキンさん|2017.08.20|カテゴリ:工事上の事に関する質問

城東テクノの気密パッキンは通常、ユニットバス部と玄関まわりに使うとおもいますが玄関土間と続く土間収…

盛土、切土の境目の土地の地盤改良方法について

投稿者:地盤改良さん|2017.08.04|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも勉強させてもらっています。地盤調査をした所、盛土と切土の境目の土地で地盤改良必要になりました。…

床下エアコン設置した時の効率の良い床ガラリ位置

投稿者:床下エアコンさん|2017.07.18|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも家づくりの参考にさせていただいています。 床下エアコンを設置した時の効率の良い床ガラリの位置…

アクアフォームネオについて

投稿者:マイホームさん|2017.07.09|カテゴリ:仕様に関する質問

アドバイスありがとうございます。 アクアフォームネオにしようとおもいます。 クオホームさ…

吹付け断熱の表面を削ることについて

投稿者:マイホームさん|2017.07.09|カテゴリ:仕様に関する質問

いつもありがとうございます。アクアフォームの採用を悩んでいます。 アクアフォーム施工時に柱の1…

盆に絡む着工時期について

投稿者:マイホームさん|2017.07.08|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつもブログを読まさせてもらってます。クオホームさんにアドバイスを頂きたいのですが着工時期ですがお盆…

ホールダウン金物部の気密処理について

投稿者:気密マンさん|2017.07.04|カテゴリ:工事上の事に関する質問

外部面の柱にホールダウン金物?柱をつなげる金物にアンカーを通す穴があいておりますがクオホームさんでは…

ガルバリウムの耐久性について

投稿者:たくにゃんさん|2017.07.04|カテゴリ:仕様に関する質問

はじめましてブログ、Q&Aを拝見させてもらいました。 クオホームさんで推奨されている屋根材のガルバ…

壁掛けテレビについて(気密、断熱)

投稿者:クオホーム最高さん|2017.06.27|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも勉強させていただいております。クオホームさんでは壁掛けテレビを施行したりはありますでしょうか?…

外壁の透湿防水シートの施工について

投稿者:みんみんさん|2017.06.17|カテゴリ:工事上の事に関する質問

こんにちは。 いつも参考にさせていただいています。 今、木造住宅2階建てを建てているのですが…

断熱材について(袋ありGW)

投稿者:クオホーム最高さん|2017.06.09|カテゴリ:工事上の事に関する質問

返信ありがとうございました。袋入りも使う時もありますと書いてありましたが袋なしと使い分けているのはど…

気密性能の劣化に関して

投稿者:疑問太郎さん|2017.06.08|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも参考にさせてもらっています。 気密性能にも経年劣化はあるのでしょうか? また気密性能を維持…

ホウ酸処理について

投稿者:ホウ酸処理さん|2017.06.06|カテゴリ:仕様に関する質問

クオホームさんでは日本ボレイトのホウ酸処理を以前、すすめていましたがホウ酸処理は家まるごとやるケース…

外壁の通気胴縁について

投稿者:外壁さん|2017.06.04|カテゴリ:仕様に関する質問

外壁の通気胴縁はクオホームさんでは木でやっていますでしょうか? それとも外壁メーカーの通気胴縁金具…

外部耐力壁について

投稿者:良い家づくりさん|2017.06.04|カテゴリ:工事上の事に関する質問

外周部の耐力壁はモイスはいいのでしょうか?またクオホームさんでは耐力壁のパネルのつなぎ目に気密テープ…

浴室部の気密パッキンについて

投稿者:気密パッキンさん|2017.04.17|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも楽しみにブログ読ませてもらってます。 壁と天井はアクアフォームで施工予定です。 床断熱のジ…

壁埋め込み収納について

投稿者:小西慶和さん|2017.04.17|カテゴリ:工事上の事に関する質問

外部の断熱材はアクアフォームを使う予定ですが 大建工業の壁埋め込みのスリッパ入れなどは 外部の面…

湿式外断熱工法について

投稿者:湿式外断熱さん|2017.04.17|カテゴリ:仕様に関する質問

こんにちは。 いつも参考にさせていただいております。 クオホームさんでは湿式外断熱工法、 付加…

気密について

投稿者:小西慶和さん|2017.04.15|カテゴリ:工事上の事に関する質問

ブログで気密コンセントボックスの事を書いていましたがアクアフォームみたいなウレタンわ吹く場合は気密の…

屋根断熱の通気層と換気について

投稿者:ノブさん|2017.02.09|カテゴリ:工事上の事に関する質問

現在、新築建築中で発泡ウレタンによる断熱施工前の状態です 1階の一部が下屋で勾配天井仕上げになって…

2階浴室について

投稿者:不明さん|2017.01.03|カテゴリ:仕様に関する質問

いつも楽しみに拝見させてもらっています。 間取りの質問になりますが、クオホームさんで2階へ浴室…

換気について

投稿者:田中義暁さん|2016.10.23|カテゴリ:仕様に関する質問

瀬崎さん、本田さん、クオホームのみなさん、こんにちは。 いつも、ブログやメルマガを楽しく見させ…

透湿防水シートへの吹き付けについて

投稿者:もりりんさん|2016.10.17|カテゴリ:工事上の事に関する質問

最近家作りを考え始めこちらのサイトをいつも参考にしています。 早速ですが質問させていただきます…

ダウンライトの気密性

投稿者:山梨県民さん|2016.08.26|カテゴリ:工事上の事に関する質問

あるハウスメーカーに、気密性を気にするなら照明はダウンライトじゃないほうがいいと言われたのですが …

透湿防水シートに直接吹付け断熱を施工してもよいのでしょうか?

投稿者:姫路在住さん|2016.06.24|カテゴリ:工事上の事に関する質問

こんにちは、いつもブログやメルマガを参考にさせて頂いております。 今回ご質問がありましてメール…

気密測定について

投稿者:せいじぼうさん|2016.03.27|カテゴリ:工事上の事に関する質問

気密測定について質問があります。 例えばグラスウールのように施工の難しい断熱材の場合、断熱施工…

基礎について

投稿者:ちよこさん|2016.01.25|カテゴリ:仕様に関する質問

基礎に横から穴をあけて通気を取っているのを見ますが、強度的には問題ないのでしょうか? やはり床…

大工さんについて

投稿者:せいじぼうさん|2015.10.25|カテゴリ:その他の質問

家づくりには大工さんの腕も重要だと思いますが、工務店では自社大工を抱えているところとそうでないところ…

建て替えについて

投稿者:ゆで卵さん|2015.10.18|カテゴリ:工事上の事に関する質問

建て替えを考えているのですが、家の前の道が狭くて普通車が一台通れるぐらいの道幅なんですが、大手ハウス…

ウレタン吹き付けの厚みについて質問です。

投稿者:さん|2014.12.15|カテゴリ:工事上の事に関する質問

天井、屋根、壁などにウレタン吹き付けすると思うのですが、それぞれの適正な厚みはどうやって決まっている…

吹き付け断熱時の換気システムについて

投稿者:鬼軍曹さん|2014.12.15|カテゴリ:工事上の事に関する質問

いつも勉強させていただいております。 表題の件について、質問がありますので、 詳しくお答えい…

水道管の交換について

投稿者:さん|2013.09.22|カテゴリ:工事上の事に関する質問

築30年以上の木造建築です。現在、水周り、キッチン・風呂場のリフォームにあたり、上水道管をフルで交換…

基礎のアンカーボルト

投稿者:さん|2013.08.24|カテゴリ:工事上の事に関する質問

京都で新築中の者です。いつも御社HPを拝見して、眼からウロコです。 実は、その家の基礎のアンカ…

吹き抜けの家

投稿者:さん|2013.08.17|カテゴリ:工事上の事に関する質問

吹き抜けのある家に憧れています。 しかし、冷暖房がききにくいと主人と意見が合いません。 本当にき…

24時間換気

投稿者:さん|2013.07.18|カテゴリ:工事上の事に関する質問

あるHMで高気密高断熱がよいと謳っていたにもかかわらず24時間換気が義務付けられている と聞きまし…

遮熱シートについて

投稿者:さん|2013.05.13|カテゴリ:工事上の事に関する質問

クオホームでは透湿防水シートに遮熱も兼ねたシートを使う予定はありませんでしょうか。 もし必要性がな…

換気について(その2)

投稿者:さん|2013.03.24|カテゴリ:工事上の事に関する質問

瀬崎さん休日にも関わらずご回答ありがとうございます。参考にしたいと思います。 もし、気密パッキン+…

換気について

投稿者:さん|2013.03.23|カテゴリ:工事上の事に関する質問

他県の者ですが、瀬崎英仁さんのブログで勉強しています。大変参考になります。もし、可能ならクオホームの…

駆け込み需要

投稿者:岐阜県に建築予定です。すいません。さん|2013.03.08|カテゴリ:その他の質問

こんにちは、瀬崎殿のブログを 興味深く拝見しています。 兵庫県で建築する訳ではないのですが、…

破風板の痛みについて

投稿者:さん|2013.03.07|カテゴリ:工事上の事に関する質問

突然恐れ入ります。 下記についてご教示いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 築約…

間取りは設計事務所にお願いして施工だけお願いできますか?

投稿者:さん|2013.01.28|カテゴリ:工事上の事に関する質問

こんにちは。質問です。 主人の知り合いに設計士さんがいます。 設計はそちらの事務所でやってもらっ…

施工事例少ないけど、きちんと仕事できるの?

投稿者:さん|2012.10.12|カテゴリ:工事上の事に関する質問

ホームページを拝見しましたが、施工事例があまり掲載されておらず、 どのような家が建てられるのかよく…

抗酸化リバース工法について

投稿者:富山で建てる。さん|2018.09.25|カテゴリ:施工エリアに関する質問

いつもブログやメールにてご参考にさせて頂いております。 クオホームさん施工エリア外の富山県で家を建て…

断熱材、気密シートの施工

投稿者:田舎者さん|2018.09.25|カテゴリ:施工エリアに関する質問

はじめまして。 関東に住んでいる者です。新築を考えるにあたり、いくつか質問させてください。 …

設計・施工について

投稿者:KOOさん|2018.09.06|カテゴリ:施工エリアに関する質問

>もし、どうしても弊社でと言われれる方が、いらっしゃれば、 設計、打合せは、姫路支店にて行い施工は、…

施工エリアについて

投稿者:うみさん|2017.01.24|カテゴリ:施工エリアに関する質問

神戸市内での施工は可能でしょうか?…

換気口の施工について

投稿者:こまさんさんさん|2016.10.31|カテゴリ:仕様に関する質問

こんにちは。 システムバスについてご回答いただき有難うございました。 施工が全体的に雑なので…

施工エリア

投稿者:さん|2015.12.07|カテゴリ:施工エリアに関する質問

当方明石市在住ですが、明石市は施工エリア内でしょうか?施工エリア内でしたら一度お話をお伺いしたいと考…

施工範囲について

投稿者:せいじぼうさん|2015.10.31|カテゴリ:施工エリアに関する質問

クオホームさんの本社は西宮だそうですが、西宮まで施工範囲に入るのでしょうか? …

見学会やセミナーの参加について

投稿者:YOUさん|2013.02.08|カテゴリ:その他の質問

はじめまして。 数ヶ月前からブログなどを拝見させて頂いています。 長持ちさせる工夫やランニングコ…

施工可能な地域はどのあたりまでですか?

投稿者:Missionさん|2013.01.11|カテゴリ:施工エリアに関する質問

現在、兵庫県赤穂市あたりで土地を探しています。 実家の近くですごく田舎で道も狭いので、対応してもら…

安城市で建てられる工務店は?

投稿者:しょうたろーさん|2018.10.30|カテゴリ:その他の質問

お世話になります。 クオホームさんのブログ、メルマガでいつも勉強させていただいています。 クオホ…

東北エリアの窓の使い分けについて

投稿者:うんちゃんさん|2018.10.30|カテゴリ:その他の質問

いつも楽しく拝見させていただきます。自分は雪が降り積もる山形県に住んで居ますがこれから新築一戸建てを…

ヒューム管と長期優良住宅の認定について

投稿者:しまじろうさん|2018.10.25|カテゴリ:その他の質問

いつも楽しく拝見させて頂いております。 この度、家を建てるにあたり、気になる土地を見つけましたが、…

メンテナンスコスト等について

投稿者:まつちさん|2018.10.25|カテゴリ:その他の質問

こんにちは。いつもメルマガやブログで勉強させて頂いています。 近々マイホーム(在来二階屋)を建…

スーパージオ工法のデメリットは?

投稿者:あんさん|2018.10.25|カテゴリ:その他の質問

いつも勉強させて頂いているものです。 地元(滋賀県)で、スーパージオ工法を採用されている工務店さん…

屋根の断熱材の厚さについて

投稿者:ほそいさん|2018.10.25|カテゴリ:その他の質問

質問させてください。 屋根断熱でウレタン吹き付け160ミリなのですが、もう50ミリプラスすると10…

本田さんから見て一条工務店は・・

投稿者:シロミケさん|2018.10.13|カテゴリ:その他の質問

いつも動画を拝見しております。本田さんのファンです。 この度一条工務店のモデルハウスに行き、お話を…

工務店選びについて

投稿者:KANさん|2018.10.06|カテゴリ:その他の質問

メルマガいつも拝読させて頂いております。 再来年春・横浜市にて着工を予定して工務店選びをしてい…

気密測定について

投稿者:グッドライフさん|2018.10.01|カテゴリ:その他の質問

気密測定についてお伺いします。 1、気密測定は工事中間時(気密シートの施工前)と完成後の2回測…

メルマガのアドレスを変更したい

投稿者:タシロミワさん|2018.09.28|カテゴリ:その他の質問

メルマガの登録アドレスを、現在登録してあるものから、この問い合わせフォームに記載したアドレスに変更し…

第三者的な検査について

投稿者:たいきゅうさん|2018.09.21|カテゴリ:その他の質問

いつもブログやメルマガなど楽しみに読ませてもらっています。 我が家も現在、4年がかりで見つけた工務…

プレウォール工法(真壁工法)について

投稿者:たくやんさん|2018.09.10|カテゴリ:その他の質問

いつも貴重なご意見、ご教授ありがとうございます。非常に参考になります。 さて、私は北陸に住まう…

工務店の選択について

投稿者:たかさん|2018.09.10|カテゴリ:その他の質問

住んでる場所が遠方(九州)で、いつもYouTubeで勉強させて頂いてます。 とても分かりやすく、凄…

注文住宅について

投稿者:たくちゃんさん|2018.09.06|カテゴリ:その他の質問

1、注文住宅には、フルオーダーとセミオーダーがあるとのことですが、一般はどちらが多いですか? 2、…

お疲れ様です。

投稿者:kuuさん|2018.08.16|カテゴリ:その他の質問

いつも、為になる情報を教えていただきありがとうございまさす。 メルマガに「ご質問の大半は弊社営…

現場見学でチェックポイントは?

投稿者:マッタリさん|2018.08.16|カテゴリ:その他の質問

現場見学でのチェックポイントを教えて下さい。どこをどう見たら良いのかよくわかりません。基礎とか、柱、…

外壁について(タイル外壁)

投稿者:クイールさん|2018.05.04|カテゴリ:その他の質問

お世話になります。いつも楽しく拝見させていただいて勉強させていただいております。 質問させてくださ…

土地探しをしているのですが、迷ってます

投稿者:メロンさん|2018.05.04|カテゴリ:その他の質問

こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。 今、土地探しをはじめたばかりです。二階建てを希望し…

駐車場を家の屋根で作る

投稿者:きのこの森さん|2018.04.26|カテゴリ:その他の質問

初めまして、こんにちは。 今度新築するにあたり悩んでいることがあります。 外構を安く済ませたいの…

建物を接道ギリギリに寄せる

投稿者:コシさん|2018.04.26|カテゴリ:その他の質問

南接道で東西に長い横長の土地。東西北に家あり。地域協定(?)により北側セットバックで2階は北隣家から…

パクって貰えますか?

投稿者:山根さん|2018.04.26|カテゴリ:その他の質問

いつも勉強させてもらって、ありがとうございます。今、業者探しで迷ってる最中です。 クオホームさんの…

固定資産税を1円でも払いたく無い人。

投稿者:山根さん|2018.04.26|カテゴリ:その他の質問

いつも楽しく勉強させていただいてます。 少し疑問に思ったのですが、家を建てて外構工事が終わってから…

洗濯機パンはつけたほうがいいの?つけないほうがいいの?

投稿者:長持ちする家さん|2017.10.11|カテゴリ:その他の質問

長持ちする家づくり的なアドバイスが欲しいです。 クオホームさんでは洗濯機パンは使われていますでしょ…

確認申請後の窓の変更について

投稿者:クオホームの住宅業界への貢献は日本一さん|2017.09.18|カテゴリ:その他の質問

いつも勉強させていただきありがとうございます。 日本の住宅性能のレベルアップに貢献している会社とお…

磁石がひっつく壁紙について

投稿者:マイホームさん|2017.06.17|カテゴリ:その他の質問

毎日、ブログ読まさせてもらっています。ありがとうございます。 壁の中にマグネットを入れクラスを貼る…

長期優良住宅のメリットについて

投稿者:Aさん|2017.03.03|カテゴリ:その他の質問

いつも参考にさせてもらっています。 もし、長期優良住宅の減税について詳しかったら教えて下さい。…

平屋について

投稿者:ソロちっちさん|2016.05.20|カテゴリ:その他の質問

約土地50坪に30坪の平屋+『駐車場2台』は建てれませんか? 凄く暗くなったり風が通らなかったりし…

L字型の家

投稿者:ごんごんさん|2016.05.14|カテゴリ:その他の質問

新築を検討中です。 タイトルですが、木造(在来工法)の平屋で検討しています。 家の形が四角形より…

地盤調査について

投稿者:まいまいさん|2016.01.04|カテゴリ:その他の質問

いつも参考にさせていただいています。 地盤調査のことで質問なのです。 家を建てるとき地盤調査…

大工さんについて

投稿者:せいじぼうさん|2015.10.25|カテゴリ:その他の質問

家づくりには大工さんの腕も重要だと思いますが、工務店では自社大工を抱えているところとそうでないところ…

土地の購入について

投稿者:せいじぼうさん|2015.10.12|カテゴリ:その他の質問

土地の購入について質問があります。 私の探している地域◯◯の土地が人気エリアで、ほとんどが建築…

庭に新築を建てる

投稿者:ナムールさん|2013.06.19|カテゴリ:その他の質問

現在、父母が住んでいる家の敷地(庭)に新築の家(4人家族が住む)を建てることは出来ますか?…

建売

投稿者:安い家を建てたいさん|2013.05.28|カテゴリ:その他の質問

最近、土地代も含んで1000万円台の建売住宅が販売されておりますが、土地代も含めて1000万円台の家…

家相

投稿者:あさん|2013.04.26|カテゴリ:その他の質問

こんにちは、ブログ記事を参考にさせていただいています。 現在、間取りを検討中なのでが、クオホー…

駆け込み需要

投稿者:岐阜県に建築予定です。すいません。さん|2013.03.08|カテゴリ:その他の質問

こんにちは、瀬崎殿のブログを 興味深く拝見しています。 兵庫県で建築する訳ではないのですが、…

見学会やセミナーの参加について

投稿者:YOUさん|2013.02.08|カテゴリ:その他の質問

はじめまして。 数ヶ月前からブログなどを拝見させて頂いています。 長持ちさせる工夫やランニングコ…

セルロースファイバーとビニールクロス

投稿者:セルロスさん|2017.05.11|カテゴリ:未分類

いつも参考にしてます。 ご存知であればお答えいただきたいことがあります。 現在、家の仕様の打…

吹き抜けのメリット・デメリットについて

投稿者:中川さんさん|2017.02.18|カテゴリ:未分類

初めまして、いつも動画を拝見させて頂いております。 今回、「吹き抜け」についてお聞きしてくて …

住宅ローンに「上乗せ」ってありですか?

投稿者:クワさんさん|2017.02.14|カテゴリ:お金に関する質問

初めまして。 住宅ローンを組む時に、 車の購入代金(200万ほど)を上乗せして借りる方法とい…

脱衣室の湿気対策

投稿者:ヨッシャンさん|2017.02.14|カテゴリ:未分類

現在新築計画中です。 浴室の横に3畳ほどの広めの脱衣室を設ける予定で 洗濯機とカウンター収納を配…

屋根断熱の通気層と換気について

投稿者:ノブさん|2017.02.09|カテゴリ:工事上の事に関する質問

現在、新築建築中で発泡ウレタンによる断熱施工前の状態です 1階の一部が下屋で勾配天井仕上げになって…

施工エリアについて

投稿者:うみさん|2017.01.24|カテゴリ:施工エリアに関する質問

神戸市内での施工は可能でしょうか?…

ルーフィングについて

投稿者:田中義暁さん|2017.01.17|カテゴリ:仕様に関する質問

瀬崎さん、本田さん、クオホームの皆様。こんにちは。 寒い季節になりましたが、皆様、お変わりはあ…

屋根材について

投稿者:田中義暁さん|2017.01.17|カテゴリ:仕様に関する質問

瀬崎さん、本田さん、クオホームの皆様。いつもお世話になっています。 今日は屋根材について、質問…

気密測定をするタイミング

投稿者:Q1さん|2016.11.04|カテゴリ:未分類

こんにちわ。いつもブログの更新を楽しみにしています。 早速ですが、気密測定について伺います。 …

木造住宅の耐震等級について

投稿者:こんこんさん|2016.10.05|カテゴリ:未分類

いつも参考にさせていただいてます。 木造住宅2階建てを建設予定なのですが、地震のニュースをみると建…

床下エアコンについて

投稿者:のりちゃんさん|2016.09.06|カテゴリ:未分類

こんにちは!! いつも参考にさせていただいています。 床下エアコンのプログを見て興味があるの…

屋根断熱の厚みについて教えて下さい

投稿者:田中 義暁さん|2016.08.10|カテゴリ:未分類

いつも、ブログやメルマガを楽しく読ませて頂いています。 毎日の日課になっています。 質問させ…

瓦と軽量瓦の差額

投稿者:山梨県民さん|2016.02.08|カテゴリ:未分類

新築をお願いする会社の標準屋根材が防災瓦で、アスファルトルーフィングなのですが、軽量瓦でゴムアスファ…

屋根の材質について

投稿者:鉄平さん|2016.02.06|カテゴリ:未分類

メールマガジン等いつも楽しく拝読させていただいております。 屋根材を検討しておりまして、 ど…

基礎パッキンについて

投稿者:ミケさんさん|2016.02.04|カテゴリ:未分類

いつも参考にさせていただいています。 基礎パッキンのことで質問なのですが、玄関土間の部分だけ基…

図面の専門用語について

投稿者:夢みるさん|2016.01.13|カテゴリ:未分類

時々、掲示板をのぞいて参考にしています。 今、天井の高さをどうするか考え中なのですが、図面の専門用…

外壁材によるメンテナンスの違い

投稿者:疑問太郎さん|2015.12.27|カテゴリ:未分類

はじめまして いつも楽しく拝見させて頂いております。 最近のブログ内容でカルクウォールのメン…

木材のプレカットについて

投稿者:せいじぼうさん|2015.12.26|カテゴリ:未分類

少しオカルトかもしれませんが、風水のサイトで住宅の梁や建具の角(90度以下)は凶意となり、なるべく避…

セルロースファイバーの欠点

投稿者:さん|2015.12.26|カテゴリ:未分類

セルロースファイバーは時間が経つと沈下して上がスカスカになったりしないでしょうか? また、正し…

(続)吹付の断熱材と防湿シート

投稿者:さん|2015.12.26|カテゴリ:未分類

ご回答頂きありがとうございます。 防湿シートは結露という観点から見れば必ずしも必要ない組み合わ…

発泡ウレタンと基礎断熱

投稿者:さん|2015.12.23|カテゴリ:未分類

いつも楽しく拝見させてもらっています。 基礎断熱の施工について教えてください。 基礎断熱…

リビング階段について

投稿者:さん|2015.07.11|カテゴリ:未分類

いつも大変興味深くHP、メールを拝見させていただいております。 茨城県で新築を計画中で、リビン…

無垢材住宅の気密性について

投稿者:さん|2015.03.21|カテゴリ:未分類

いつも楽しく拝見させてもらっています。 無垢材を使用する住宅について教えて下さい。 無垢…

コンクリートの断熱塗料について

投稿者:さん|2015.03.16|カテゴリ:未分類

先日、件名について質問させてもらったものです。 ご丁寧にお答え頂き、ありがとうございました。 …

コンクリートの断熱塗料について

投稿者:さん|2015.03.12|カテゴリ:未分類

いつも楽しく拝見させてもらっています。 コンクリートの基礎に断熱材を貼って、基礎断熱をしている…

漆喰とオガファーザーの大きな違い

投稿者:さん|2015.03.05|カテゴリ:未分類

いつもブログを楽しく読ませていただきながら、 勉強させていただいてます! 建築前なのですが、…

通気断熱WB工法について

投稿者:さん|2014.08.04|カテゴリ:未分類

通気断熱WB工法の断熱及び気密性能は他の工法と比べて気密性能は問題ないのでしょうか? また、メリッ…

内断熱と外断熱

投稿者:さん|2014.01.28|カテゴリ:未分類

内断熱と外断熱ではどちらの方が家は長持ちしますか? メリット、デメリットあれば教えてください。 …

基礎のアンカーボルト

投稿者:さん|2013.08.24|カテゴリ:工事上の事に関する質問

京都で新築中の者です。いつも御社HPを拝見して、眼からウロコです。 実は、その家の基礎のアンカ…

質問・相談掲示板が更新されました。

投稿者:さん|2013.06.29|カテゴリ:未分類

質問・相談掲示板が更新されました。「断熱材」…

庭に新築を建てる

投稿者:ナムールさん|2013.06.19|カテゴリ:その他の質問

現在、父母が住んでいる家の敷地(庭)に新築の家(4人家族が住む)を建てることは出来ますか?…

省令準耐火について

投稿者:さん|2013.06.08|カテゴリ:仕様に関する質問

構造は省令準耐火になっていますか?また、そのように仕様変更できますか?費用はどのくらいアップしますか…

建売

投稿者:安い家を建てたいさん|2013.05.28|カテゴリ:その他の質問

最近、土地代も含んで1000万円台の建売住宅が販売されておりますが、土地代も含めて1000万円台の家…

遮熱シートについて

投稿者:さん|2013.05.13|カテゴリ:工事上の事に関する質問

クオホームでは透湿防水シートに遮熱も兼ねたシートを使う予定はありませんでしょうか。 もし必要性がな…

家相

投稿者:あさん|2013.04.26|カテゴリ:その他の質問

こんにちは、ブログ記事を参考にさせていただいています。 現在、間取りを検討中なのでが、クオホー…

換気について

投稿者:さん|2013.03.23|カテゴリ:工事上の事に関する質問

他県の者ですが、瀬崎英仁さんのブログで勉強しています。大変参考になります。もし、可能ならクオホームの…

破風板の痛みについて

投稿者:さん|2013.03.07|カテゴリ:工事上の事に関する質問

突然恐れ入ります。 下記についてご教示いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 築約…

質問フォーム

お名前(ニックネーム可)
タイトル
質問内容

Copyright© よくある質問 , 2018 All Rights Reserved.