新築で予算オーバーしたら削るところは?注文住宅を考えてる人は必見!

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

憧れの注文住宅を建てる際には、予算内で建設できるよう優先順位をつけておくべきです。
こだわりたいポイントが多すぎて、気がつくと予算オーバーしているケースも珍しくありません。

新築で予算オーバーした際には、予算内で注文住宅を建てられるよう削れるところは費用を抑える必要があります。

そこで本記事では、新築で予算オーバーしたら削るところと、削らない方がいいところを解説します。

新築で予算オーバーしないための対処法も併せて解説しますので、最後まで読んで予算内で注文住宅を建てましょう。

新築で注文住宅を建てる際に予算オーバーする理由

新築で注文住宅を建てる際に予算をオーバーさせないために、「なぜ予算を超えてしまうのか」理由を把握しておくことが大切です。

新築を建てる際に予算オーバーしてしまう原因として、次のような理由があります。

  • 住宅ローン計画を立てていない
  • 優先順位をつけていない
  • 必要な費用を把握できていない
  • 補助金や助成金を活用していない
  • 土地に費用をかけすぎている

それぞれの理由を確認して、予算内で注文住宅を建てられるよう対策しましょう。

住宅ローン計画を立てていない

新築で注文住宅を建てる際に予算がオーバーする原因の一つに、住宅ローン計画を立てていないことが挙げられます。
住宅ローンを組む際には、次のような内容から無理のない返済計画を立てる必要があります。

  • 頭金額
  • 借入金額
  • 借入期間
  • 返済負担率
  • 年収倍率

どのくらいの頭金を支払ってどの程度の借入金額・期間であれば無理なく返済できるのか、住宅ローン計画を立てておかなければ、予算をオーバーしてしまう可能性があります。

住宅ローン計画を立てる際には、返済負担率や年収倍率をもとに自分の収入や他の支出を考えて、借入金額・期間を設定しなければなりません。

無理な返済計画を立ててしまうと、住宅ローンを借りても住宅購入後の生活が困窮するリスクが生じます。

優先順位をつけていない

新築で注文住宅を建てる際に予算オーバーする原因は、優先順位をつけられていないことが理由かもしれません。

注文住宅を建てる際には、間取りやデザイン・設備のグレードなどこだわりたい箇所の優先順位をつけておくことが重要です。

優先順位をつけずに注文住宅を建てると、ハウスメーカーや工務店から提案されたプランを次々と受け入れてしまい、予算をオーバーしてしまいます。

自分の理想や希望だけでなく、予算内に住宅購入費が収まるよう家づくりの優先順位をつけておきましょう。

必要な費用を把握できていない

新築で注文住宅を建てる際に、必要な費用を把握できていないと予算をオーバーしてしまいます。

注文住宅を建てるためには、住宅建築費だけでなく土地購入費や不動産会社へ支払う手数料や各種税金などの諸費用が発生します。

住宅建築費だけを想定して予算を組んでいると、予想外に高額な土地や諸費用が発生した場合に予算オーバーしてしまうため危険です。

住宅購入に必要な費用をすべて洗い出し、予算を決めておく必要があります。

補助金や助成金を活用していない

新築で注文住宅を建てる際に予算オーバーする場合は、補助金や助成金を活用していないケースがあります。

補助金や助成金を活用すれば、住宅購入費を抑えられるため予算オーバーを防ぐことが可能です。

補助金や助成金によって想定より高いグレードの設備や資材を導入できる可能性があるため、注文住宅を建てる際には活用できる補助金・助成金制度がないかチェックしておきましょう。

土地に費用をかけすぎている

新築で注文住宅を建てて予算オーバーになる原因は、土地に費用をかけすぎているのかもしれません。

住宅購入費だけでなく土地の購入費用もふまえて予算を組まなければ、予算オーバーしてしまいます。
土地の価格は不動産需要によって変動するため、都市部や駅近・アクセスが良好な立地では、土地購入費が高額になりやすいです。

住宅購入の予算を算出する際には、土地に費用をかけすぎていないか収入や貯蓄と照らし合わせて見直す必要があります。

新築で予算オーバーしたときに削るところ8選

新築で予算オーバーした際には、どこか費用を削らなければなりません。ただし住宅購入費の中には、削るべきではない重要な箇所と削るべき場所があり、どの費用を削減するべきか見極めることが大切です。

新築で予算オーバーしたときに削るところは、次の8箇所です。

  • 床面積
  • 部屋数
  • 窓の数
  • 収納スペース
  • 水回りのグレード
  • 設備のグレード
  • 和室
  • 建物の形状

予算オーバーしたときに削るべきところを確認して、新築購入の際にどこをこだわるべきか優先順位を決めましょう。

床面積

新築で予算オーバーしたときには、床面積を削るのが手っ取り早いです。

床面積が広いと住宅購入費は高くなり、1坪増えるだけで数十万単位のコストがかかります。
住宅金融支援機構のフラット35の2022年度利用者調査によると、全国の平均住宅面積・敷地面積・建設費・土地取得費は、次のとおりでした。

項目 全国平均
住宅面積 111.5㎡
敷地面積 201.6㎡
建設費 3,194万6,000円
土地取得費 1,499万5,000円

引用元|2022年度フラット35利用者調査「土地付注文住宅融資利用者の主要指標」

建設費を住宅面積で割ると1㎡あたり約28万6,511円、敷地面積を土地取得費を含めたトータルコストで割ると1㎡あたり約14万9,923の費用がかかっています。

1坪は約約3.31平米(㎡)なので、住宅建築費だけで考えると1坪で約94万8,351、土地を含めるトータルコストでは約49万6,245のコストが必要です。

床面積を削れば全国平均で1坪あたり約95万円ものコストを削減できます。

部屋数

新築で予算オーバーした際には、部屋数を減らしてコストカットしましょう。

部屋数を減らせばドアや壁の数を減らせるため、シンプルな間取りで家を設計できます。

ドアや壁の数を減らすだけでコストカットができるため、部屋数を減らしてシンプルな間取りにした方が費用を抑えられます。

子ども部屋は子どもが成長してから間仕切りをつくったり、書斎をつくらずに部屋のスペースを有効活用したりと、部屋数を減らすよう工夫するのもいいですね。

窓の数

新築で予算オーバーしたときに削るところは、窓の数です。

開放的な大開口やスタイリッシュな窓があれば、室内に採光を取り込み明るい雰囲気を演出できます。
しかし窓をつくるにもコストがかかるため、不要な窓は減らした方がコストを削減できます。

不必要な窓をつくらないためにも、窓一つひとつを「本当に必要な窓か」慎重に検討することが大切です。

収納スペース

新築で注文住宅を建てる際には、収納スペースを抑えて予算オーバーを防ぎましょう。

収納スペースをつくるには、扉や空間を確保する必要があり、余分にコストがかかってしまいます。

大きな収納スペースをつくって、収まりきらないものはタンスや収納ラックを活用した方が、住宅購入費を抑えられます。

注文住宅で予算オーバーした際には、作り付けの収納スペースを減らしてコストカットしましょう。

水回りのグレード

新築で注文住宅を建てる際に予算を抑えたい場合は、水回りのグレードを下げる方法が効果的です。

水回りのグレードによって設備費が大幅に変わるため、不必要な機能やデザイン性は省き、予算内で採用できる設備を導入しましょう。

また水回りを複数箇所に設置していると、配管を伸ばす必要があるため費用が高騰しやすいです。

水回りは一箇所にまとめることで、住宅購入費を削減できます。注文住宅の予算がオーバーした際には、水回りを一箇所にまとめて予算内で導入できるグレードを採用しましょう。

設備のグレード

注文住宅は理想のマイホームを建てたいものですが、設備にこだわりすぎると予算オーバーしてしまいます。

新築で注文住宅を建てる際に予算オーバーを防ぐためには、設備のグレードを下げましょう。

キッチンやガレージなどの設備を最新機種にした場合は、どうしても費用が高額になりやすいです。
注文住宅を建てる際には優先順位を決めて、設備のグレードを予算内で収まるものを採用しましょう。

和室

実は洋室より和室の方が、畳を導入するコストがかかるため、費用が高い傾向にあります。

和室をなくすだけで100万円単位のコストカットを実現できる可能性があるため、注文住宅の予算を抑えたい場合にはおすすめです。

建物の形状

新築で注文住宅の予算オーバーを防ぐために、建物の形状をシンプルにしましょう。

建物の形が凹凸のある形状であったり、丸みを帯びたスタイリッシュな形状であったりと、複雑化するほどに設計費・資材費が高くなります。

壁面積が増えるほど壁材など様々な費用がかさみます

シンプルにした方が建築コストを削減できるため、予算内で注文住宅を建てやすいです。

新築で予算オーバーしても削らない方がいいところ

新築で予算オーバーしても削らない方がいいところは、しっかりこだわるべきです。予算を抑えるために削りすぎると、せっかく注文住宅を建てても後悔するリスクが生じます。

新築で予算オーバーしても削らない方がいいところは、次のとおりです。

  • 住宅性能
  • 外構
  • 外壁や屋根
  • セキュリティ面
  • 優先順位の高いポイント

家づくりで後悔しないために、注文住宅で削るべきではないポイントを確認しておきましょう。

住宅性能

新築で注文住宅を建てる際に予算オーバーしても、住宅性能は削るべきではありません。

なぜなら住宅性能を削ってしまうと、住宅購入後に快適な生活を送れない可能性があるからです。
注文住宅で削るべきではない住宅性能とは、具体的に次のようなものがあります。

  • 耐震性
  • 断熱性
  • 気密性
  • 遮音性

耐震性を削ってしまうと、地震が起きた際に建物が倒壊・半壊するリスクが生じ、安心して暮らせません。

断熱性・気密性を削ると、冬は寒く夏には暑い室内で過ごすことになり、快適な生活を送れなくなります。

遮音性を削ってしまえば、騒音トラブルに発展するリスクがあるため危険です。

注文住宅の予算を抑えたい場合でも、住宅性能はこだわった方が住宅購入で失敗しにくいです。

外構

最低限の外構は、新築で予算オーバーしても削るべきではありません。

例えば目隠しのルーバーなどの費用を削ってしまうと、外や近所から室内が丸見えになり、プライバシーを確保できなくなる可能性があります。

家本体にお金をかけすぎて外構に予算を回さないと、生活でストレスを感じる場面が増えるため要注意です。

外壁や屋根

新築で予算オーバーしても削らない方がいいところは、外壁や屋根です。

外壁や屋根は、家を雨風から守る重要な箇所であり、安すぎる資材を使うとメンテナンスする頻度が増えてしまいます。
初期費用を抑えられても、長く暮らす過程で頻繁にメンテナンスをしていては、ランニングコストがかかりトータルコストが高くなるため要注意です。

外壁や屋根は初期費用が高くても、丈夫で長持ちのするメンテナンスフリーのものを選んだ方が、トータルコストを安く抑えられます。

セキュリティ面

新築で予算オーバーした際にも、セキュリティ面は妥協しないようにしましょう。

セキュリティ面を削ってしまうと、強盗や空き巣のリスクが増えて身に危険が生じます。さらに窓や扉を壊されてしまうと、修繕費がかかって余計に出費が増えます。

注文住宅を建てる際には、セキュリティ面は削らずに安心して生活できる家をつくりましょう。

優先順位の高いポイント

優先順位の高いポイントを削ると、注文住宅を建てても後悔する可能性があります。

自分のこだわりや理想を捨ててしまえば、せっかく注文住宅を建てても自分が望む家ではなくなるため、後悔してしまうでしょう。

家づくりにおける優先順位を決める際には、予算と相談して「ここは削りたくない」ポイントと「ここは削れる」ポイントを見極めることが大切です。

新築で予算オーバーしないための対処法

新築で予算オーバーしないための対処法として、次の方法を実行してください。
こだわりたい優先順位を決めておく

  • 必要な費用を把握しておく
  • 補助金や助成金を活用する
  • 土地にかける費用を抑える
  • 複数の業者を比較検討する

それぞれの対処法を実行して、家づくりで後悔しないよう住宅購入計画を建てましょう。

こだわりたい優先順位を決めておく

新築で予算オーバーしないために、こだわりたい優先順位を決めておくことが大切です。

土地の立地や部屋数・間取りやデザイン性など、どこにこだわりたいのか優先順位を決めておきましょう。

優先順位を決めておけば、予算オーバーする際に削るべきところと削ってはいけないところを、瞬時に判断できます。

家づくりで後悔しないためにも、「どのような家を建てたいのか」こだわりたい優先順位を決めておいてください。

必要な費用を把握しておく

新築で予算オーバーを防ぐために、必要な費用を把握しておきましょう。

住宅建築費だけでなく土地購入費・手数料や各種税金などの諸費用を把握して、予算を算出しておくことが大切です。

必要な費用を把握して、こだわりたい優先順位と照らし合わせれば、予算オーバーすることなく注文住宅を建てられます。

補助金や助成金を活用する

新築で予算オーバーしないための対処法は、補助金や助成金を活用することです。

国や自治体が提供している補助金・助成金制度を活用すれば、住宅購入にかかる資金を一部調達できます。

特に耐震性や省エネ性など住宅性能に優れた長期優良住宅を建てる場合は、補助金や助成金の対象となる可能性が高いです。

注文住宅を建てる際には、対象の自治体ホームページを確認して利用できる補助金・助成金制度がないかチェックしておきましょう。

土地にかける費用を抑える

新築で予算オーバーを防ぐ方法は、土地にかける費用を抑えることです。

都市部や駅チカではなく、郊外や田舎などの価格が安い土地を購入すれば、注文住宅を予算内に建てられます。

通勤や通学ができる範囲内で、予算に合った土地を探しましょう。

複数の業者を比較検討する

新築で予算オーバーしないための対処法は、複数の業者を比較検討することです。

業者によって住宅建設にかかるコストは異なるため、予算内に理想の注文住宅を建てられる業者を見つける必要があります。

複数の業者に見積もり依頼をして、予算内に注文住宅を建てられる業者を見つけましょう。ただし見積もり価格だけで判断するのではなく、業者の対応や過去の実績・口コミを参考に、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

設置する家具・インテリアなどの予算も考えておこう

新築で注文住宅を建てる際には、建築面だけでなく、設置する家具・インテリアなどの予算も考えておくことが大切です。

住宅建設後の家具新調などにかかる予算も、しっかり考えておかないと予算オーバーしてしまいます。

「どのような家にしたいか?」「買い替える家電や家具・インテリアは?」など、住宅購入後に設置する家具やインテリアを洗い出しておきましょう。

下記の記事では、ミナペルホネンやハンスウェグナーのおすすめの椅子を紹介していますので、住宅購入後に設置する家具を選ぶ参考にしてください。

【関連記事】ミナペルホネンの椅子とは?おすすめの作品を8種類ご紹介!
【関連記事】ハンスウェグナーのチェア16選!代表作のYチェアやザ・チェアを含む名作を一挙ご紹介!

この記事を書いている人 - WRITER -

人気記事Top3 - Popular Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です