見学会で学んで頂いたもの 2014-11-17 WRITER クオホーム本田 この記事を書いている人 - WRITER - クオホーム本田 登録は↓から!※ドコモで登録の方は「@quohome.com」 のドメイン解除して下さい。 解除していただかないと、かなりの確率で受信拒否で不達になります。 *メールアドレス 姫路でおしゃれな工務店を めざしているつもりのクオホームです。 先週末はお客様のご自宅をお借りしての 見学会でした。 やはり見学会はとても学びがありますよね。 これは当社の見学会だけに限らずです。 実際にその会社が建てたお客様の家の見学会に限りますが。 実際にその会社の考え方や実際のスケールや 趣味嗜好も出ますね。設計者が決まっていると 何となくその人の「クセ?」みたいなのも 分かってきたりします。 完成現場見学会には積極的に 参加してみて下さいね。 あっ、施工事例に今回のお家の 更新しましたので後でのぞいてみて下さい。 キッチン前の和コーナーが評判良かったですね。 「居酒屋風ですね~」、という声がありました。 狙い通りです^^ さて、今回は先週?から初めています メールマガジンのお話です。 何か想像以上に登録して下さっています。 ありがとうございます。 私からのメルマガに登録して頂くと かなり濃厚な内容をメルマガ読者さん 限定にお伝えしています。 ブログに書いてしまうといつまでも記事と して蓄積されてしまいます。 それはちょっと嫌だなと私が個人的に 思うようなめちゃ濃い内容も発信します。 ※本当の「ここだけの話」です。 登録はメールアドレスだけです。 名前も住所も入りません。 解除はいつでもOKです。 解除フォームも毎回メール内に ありますのでいつでも解除OK。 もちろん兵庫県外の方でもOKです。 当社で建てる前提の内容ではありません。 すでに家を既に建てた方や リフォーム検討の方でもOKです。 参考になる面白い内容にしております。 是非ご一読して見て下さい。 下記フォームにメールアドレスの 入力をお願いしますね。 登録して頂くと3分以内に 登録確認のお礼メールが届きます。 もし届かない場合は迷惑メールに 入っていますので確認して見て下さい。 入っていない場合はメルアドの入力ミス? かも知れませんので再度登録して下さい! ではよろしくお願います。 ※読者さんが一定数に達しますと募集停止させて頂きます。 ご興味有る方は早めにお願いしますね。 登録は↓から!※ドコモで登録の方は「@quohome.com」 のドメイン解除して下さい。 かなりの確率で受信拒否で不達になります。 *メールアドレス この記事を書いている人 - WRITER - クオホーム本田 前の記事 -Prev- 姫路でパッシブ建築を建てる方法が分かる見学会 次の記事 -Next- 軒の出の深い家 姫路のパッシブ住宅 人気記事Top3 - Popular Posts - ロックウールとグラスールの違いについて考える 1坪って何平米(㎡)?を解説「延べ床面積」「容積率」「建ぺい率」についても 直下率ってなに??家の間取りを考える時には直下率も考えよう 関連記事 - Related Posts - 見学会ご来場ありがとうございました! お施主さんんに塗ってもらいました! 相見積もりって? 金利が下がりました。(保険の見直し) 最新記事 - New Posts - 姫路の工務店は倒産するからやめた方が良い。と、総合展示場にあるハスウメーカーの「アイ工務店」の担当に言われた。と言う話は信ぴょう性があるのか?を考えてみた。 リビング空間を広く魅せる設計の考え方 土佐和紙クロスはどう?和紙クロスのメリット、デメリットを解説します。 建物についての不満点があらわに - Comments -メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ