姫路でパッシブハウスについて考える⑤(太陽光)

この記事を書いている人 - WRITER -

パッシブ建築(エコ住宅)について考えている姫路の工務店です。

 

地域性はありますが、パッシブ=自然光である太陽の光を有効活用しない手はありません。

 

気象庁のHPからエリア毎の気象データを確認する事も出来ます。

http://www.jma.go.jp/jma/index.html

 

 

 

エリア毎の日射量を確認したい場合は 「NEDO」のHPから。

http://www.nedo.go.jp/

 

 

ちょっとマニアックなので興味あれば見てみて下さい。

これで確認すると私達が主としている瀬戸内エリアは
比較的に日射量は多いエリアになります。

 

日射取得を有効利用するという考え方は非常にパッシブ建築を考える上で
非常に重要なエッセンスになります。 

 

こちらが姫路の日射取得量のグラフ。

1月の日射取得量は約96Kwh/㎡・月ですね。

これは一ヶ月なので一日に換算さうると1月は30日。

と、いう事は、3.2Kwh/㎡・日

冬の日射時間が約10時間なので3.2/10h=320W/㎡ になりますよね。

これが南の窓の開口が掃出窓だとH2030 W1640 のサイズで面積が3.32㎡。

320×3.32㎡=1062W

ここから日射取得率が・・・

 

通常のペアガラスで0.79なので、

1062W×0.79=838W/㎡になります。

 

838W/㎡の熱の取得が出来るということは一般的な電気ストーブと
同じ熱量を自然光から取り入れる事が可能になります。

※ここで注意点があります。
この話には続きがあります。

もう少し突っ込んで検討する必要があります。

ご興味ある方は下記から登録して頂くと
メールにてご案内しております。

https://m.quohome.com/p/r/4AK3JCgq
住所・お名前一切不要です。
気になる方はご登録下さい。
直ぐにメールにて注意点を解説した動画をお送り致します。

https://m.quohome.com/p/r/4AK3JCgq

————————————————————————————

太陽光を有効に使う為にはパッシブ建築を理解した設計が必要になります。
しっかりシュミレーションする事をおすすめします。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

人気記事Top3 - Popular Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です