光セラの実力は本物のようです・・・その3 2012-11-06 WRITER クオホーム本田 この記事を書いている人 - WRITER - クオホーム本田 こんにちは クオホーム 本田 準一 です。 午前中あやしかったのですが昼から良い天気ですね。 良い天気で気になったので先日からUPしていました、 「光セラの実力」を確認しに外に出てみました。 ますます汚れも落ちていっていますね~。 やはり白のサイディングを選ぶ場合は要検討ですね。 ただお値段もずば抜けて高いので頭が痛いところですが・・・。 その他メーカーの実験もそろそろ始めたいと思います! この記事を書いている人 - WRITER - クオホーム本田 前の記事 -Prev- 大手ハウスメーカーより800万円安い理由は・・・ 次の記事 -Next- ちょっとした提案(間取りの書き方) 人気記事Top3 - Popular Posts - ロックウールとグラスールの違いについて考える 1坪って何平米(㎡)?を解説「延べ床面積」「容積率」「建ぺい率」についても 直下率ってなに??家の間取りを考える時には直下率も考えよう 関連記事 - Related Posts - マッハシステムとは?特徴や電気代・後悔しないためのポイントを徹底解説! MSデマンド換気システムの特徴について解説!換気の種類や仕組みについても 【動画あり】スキップフロアの間取り実例や6つの注意点など 下屋のメリットデメリット|うまく使っておしゃれに見せるには? 最新記事 - New Posts - 姫路の工務店は倒産するからやめた方が良い。と、総合展示場にあるハスウメーカーの「アイ工務店」の担当に言われた。と言う話は信ぴょう性があるのか?を考えてみた。 リビング空間を広く魅せる設計の考え方 土佐和紙クロスはどう?和紙クロスのメリット、デメリットを解説します。 建物についての不満点があらわに - Comments -メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ