外壁シーリングの打ち替えはいつ?タイミングと費用相場を徹底解説

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

外壁シーリングは外壁材を貼る際、目地に充填することで雨や湿気など水分の侵入を防ぐ役割があります。
しかし家を建てて長期間経過すると、外壁シーリングが劣化するため打ち替えを検討しなければなりません。

家を長持ちさせるために、外壁シーリングを打ち替えるタイミングと費用相場を確認しておきましょう。

外壁シーリングの打ち替えに関する注意点もあわせて解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

外壁シーリング(コーキング)とは?

シーリング(コーキング)とは、外壁材の目地に打つ充填剤です。
外壁シーリングを充填する理由は、次のような目的があります。

  • 防水性を高め水の侵入を防ぐ
  • 建物の揺れにあわせて外壁の破損を防ぐ緩衝材の役割

シーリングを目地に充填すれば、雨や外の湿気など水分の侵入を防ぐことが可能です。
またシーリングが緩衝材となることで、地震があった際に外壁が破損しないようクッションの役割を果たします。

外壁シーリングは建物を建設する際に充填しますが、年月が経過すると劣化していきます。
そのため長年住んでいく過程で、外壁シーリングの打ち替えが必要です。

シーリングのメンテナンス性と寿命を確認して、家を長持ちさせるよう定期メンテナンスを実施しましょう。

定期的に打ち替えが必要

外壁シーリングは定期的に打ち替えが必要です。
日光・風雨・地震などによって外壁がズレたり収縮したりしますが、シーリングの伸縮性によってズレを吸収し微調整します。

建物の揺れを防ぐ緩衝材となるシーリングですが、長年日光や雨風にさらされることで劣化していきます。
シーリングがひび割れたり破断したり、外壁材から剥がれたりすれば、防水と緩衝材の役割を果たせません

建物への水の侵入を防ぎ、揺れやズレを吸収するために、外壁シーリングは定期的に打ち替えなければなりません。

シーリングの寿命は約10年

シーリングの寿命は、5〜10年や10〜12年と言われています。
立地や環境によってシーリングの劣化状況が変わるため、一概には言えませんが施工してから10年が寿命の目安です。

日当たりの良い場所や寒暖差の激しいエリアでは、シーリングの劣化が早まります。
長持ちするものであれば15年も寿命が持つものもありますが、おおよそ10年を目安に打ち替えを検討してください。

外壁シーリングの打ち替え工事の流れ

外壁シーリングの打ち替え工事の流れは、次のとおりです。

  1. 既存のシーリングを確認する
  2. 既存のシーリングを撤去する
  3. シーリングを打ち替える準備をする
  4. シーリングを打ち替える
  5. シーリングが固まったら完了

外壁シーリングの打ち替えを検討している方は、工事の流れを確認しておきましょう。

既存のシーリングを確認する

外壁シーリングの打ち替え工事を実施する際は、まず既存のシーリングを確認します。
既存のシーリングの状態を確認して、打ち替えるべきかを判断する必要があります。

環境によっては10年経過しても既存のシーリングがまだ使用できる可能性もあるため、打ち替えの必要性を確認しなければなりません。
既存のシーリングが劣化している場合は、打ち替えに向けて準備を進めます。

既存のシーリングを撤去する

新しいシーリングを打ち替えるために、劣化した既存のシーリングを撤去します。
カッターで切り込みを入れて、既存のシーリング材を取り除きましょう。

既存のシーリングを撤去して、取り除いた目地を清掃します。

シーリングを打ち替える準備をする

既存のシーリングを撤去した後は、シーリングを打ち替える準備をする工程です。
まずは、バックアップ材やマスキングテープをシーリングを施工する箇所につけます。

次にシーリング材が外壁につかないよう、施工箇所の両側にマスキングテープを貼ります。
下塗り塗料であるプライマーを塗布すれば、シーリング材を施工する準備完了です。

シーリングを打ち替える

シーリングガンを使用し、シーリング材を施工します。
打ち込んだシーリング材を平滑にするために、ヘラを使用して表面をならします。

目地にシーリング材が充填されたのを確認し、マスキングテープを剥がしましょう。
なおシーリング材が固まってしまうと、マスキングテープをすべて剥がしきれないため注意してください。

シーリングが固まったら完了

シーリングが固まったら、打ち替え完了です。
シーリング材を打ち替えることで、防水性と緩衝性が復活するため家を長持ちさせられます。

新しいシーリングがまた古くなり、劣化すれば打ち替えましょう。

外壁シーリングを打ち替えるべきタイミング

外壁シーリングを定期的に打ち替えて家を長持ちさせるために、打ち替えのタイミングを把握しておかなければなりません。
下記のような症状が出た場合、シーリングの打ち替え時期です。

  • ひび割れ
  • 破断
  • 剥離

シーリングを打ち替えるべきタイミングを逃さないよう、上記の症状が出ていないかこまめにチェックしましょう。

ひび割れ

シーリングがひび割れている場合は、柔軟性を失い素材が硬化している証拠です。
そのため数年後にはシーリングが寿命を迎えてしまうため、打ち替えを検討しなければなりません。

ひび割れを放置していると、シーリングがさらに硬化して破断する可能性があるため、早急な対処が必要です。
シーリングにひび割れを発見した時点で、打ち替えを検討することをオススメします。

破断

破断とは、ひび割れを放置してシーリングが硬化することで切れてしまう現象です。
シーリングが破断すれば、隙間から水が侵入してしまうため、防水性を確保できません。

シーリングが破断した場合は、建物の揺れやズレを吸収する緩衝性が落ちるため、耐震性が低下します。
破断を見つけた場合は、すぐにシーリングを打ち替えて防水性と緩衝性を補強しましょう。

剥離

剥離とは、シーリングが目地から剥がれてしまう現象です。
シーリングは劣化して弾性を失っていくと、「肉やせ」と呼ばれる現象が起き、細くなってしまいます。

そのため外壁との間に隙間が生まれ、シーリングが剝がれてしまうのです。
剥離したシーリングを放置していると、雨風が外壁内に侵入してしまうため、建物の劣化や腐食を促進します。

シーリングが剥離する前に、定期メンテナンスを実施して打ち替えることが大切です。

外壁シーリングの打ち替え・増し打ちの費用目安

外壁シーリングの打ち替え・増し打ちの費用目安は、次のとおりです。

工法 単価(m) 費用相場
打ち替え工法 800〜1200円 30万〜45万円
増し打ち工法 500〜900円 25万〜35万円

使用するシーリングの種類や施工範囲によって費用が変わるため、上記はあくまで目安程度に考えましょう。

打ち替えの費用目安

打ち替えの費用目安は、平米単価で800〜1200円です。
そのため延床面積35坪、目地の長さが約200mの家でシーリングを打ち替える場合は、次の費用が発生します。

「800〜1200円×200m=16万~24万円」

上記費用に加えて足場代が発生するため、約30万〜45万円が費用相場です。
なお打ち替えは既存シーリングの撤去費として、約1〜3万円ほどの費用が発生します。

増し打ちの費用目安

増し打ちの費用目安は、平米単価で500〜900円です。
そのため打ち替え費用目安でシミュレーションした際と同条件の家で施工する際の、増し打ち費用目安は次のように計算できます。

「500〜900円×200m=10万~18万円」

さらに足場代が加わるため、増し打ちの費用目安は25万〜35万円です。
増し打ちは既存シーリングの上から新たにシーリングを追加する工法なので、打ち替えより使用するシーリング材が少ないです。

また打ち替えは既存シーリングを撤去する手間がかかるため、増し打ちより費用目安が高い傾向にあります。

足場の費用もかかる

シーリング材は家の上部まで打ち込まれているため、打ち替えや増し打ちの際には足場を組む必要があります。
そのため打ち替え・増し打ち問わずに、足場を設置する必要があるため足場費用が必要です。

足場の設置費用目安は約15~20万円で、高所作業の場合は別途追加費用が発生します。

外壁シーリングは増し打ちより打ち替えがオススメ

外壁シーリングをメンテナンスする際は、増し打ちより打ち替えがオススメです。
増し打ちは打ち替えより費用目安が低い傾向にあるため、つい採用したくなるでしょう。

しかし増し打ちでは、古いシーリングと新しいシーリングが馴染まない可能性があり、早々に剥離を起こすリスクがあります。
また適切にシーリングが馴染まなければ、古いシーリングとの間に隙間が生まれ、十分な防水性と緩衝性を発揮できません。

打ち替えでは目地を綺麗にしてゼロからシーリングを充填していくため、十分な厚みを確保できます。
対して増し打ちは、古いシーリングに上乗せする形でシーリングを充填していくため、十分な厚みを確保できません。

そのため防水性と緩衝性を確保できず、家の耐久性を低下させる可能性があります。

外壁シーリングの打ち替えに関する注意点

外壁シーリングの打ち替えに関する注意点は、次のとおりです。

  • DIYではなくプロに任せる
  • 外壁塗装も同時に検討する
  • 信頼できる業者を選ぶ

外壁シーリングを長持ちさせたい方は、上記の注意点を確認して定期メンテナンスを実施しましょう。

DIYではなくプロに任せる

シーリングガンやマスキングテープなど、シーリングの打ち替えに必要な工具は、ホームセンターやネットショッピングで購入できます。
そのため業者に依頼せずに、DIYでシーリングの打ち替えを実行しようと考える方もいますが、あまりオススメはできません。

なぜなら外壁シーリングの打ち替えは難易度が高く、足場の設置などプロの技術が必要なため、DIYでは十分に施工ができないからです。
浴室や排水溝のシーリングを少しだけ打ち替える程度なら、DYIでも十分に施工できますが、外壁シーリングの打ち替えは高度な技術が必要です。

外壁シーリングの打ち替えはDIYではなく、プロの業者に依頼するよう注意してください。

外壁塗装も同時に検討する

リフォームを実施する際は、同時に複数個所を依頼したほうが費用を抑えられます。
家は長年住むものなので、外壁やシーリングだけでなく、さまざまな部分が同じように劣化していきます。

そのため、シーリングを打ち替える際には、外壁塗装も同時に検討しましょう。
シーリングを打ち替えるために足場を設置するため、外壁塗装も同時に行えます

外壁塗装を依頼する際も足場を組む必要があるため、シーリング施工と別のタイミングで依頼すると、足場費用が2倍かかってしまいます。

シーリングが劣化してきたタイミングで外壁の状態も確認して、シーリングの打ち替えと外壁塗装を同時に依頼するべきか検討することでメンテナンス効率が上がります。

信頼できる業者を選ぶ

シーリングの打ち替えを依頼する際は、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
シーリングの施工に関する国家認定資格として「防水施工技能士」があり、2級は実務経験2年以上、1級は実務経験7年以上が必要な難易度の高い資格です。

業者選びの際は、「有資格者がいるか」「過去の実績や評判は良いか」などを確認し「この業者であれば信頼できる」と安心して施工を任せられる業者を探しましょう。

複数の施工業者に相見積りを依頼して、価格帯や担当者の対応を比較することも大切です。

これから建てるならシーリングレスの外壁も検討してみましょう

従来の建物は、目地にシーリングが使用されているため、施工から10年を目安に打ち替えを検討する必要があります。
ひび割れや破断が起きた際には、すぐにシーリングを打ち替えて防水性と緩衝性を確保しなければなりません。

しかしこれから家を建てる場合は、シーリングレスの外壁を検討してみるのも1つの手です。
シーリングレスの外壁は、シーリングを表に露出させない工法で、美しい外観を実現できます。

またシーリングが外壁の表面に出ていないため、雨風で劣化したり黒ずんだりせず、シーリングの交換も不要です。
シーリングレスは、メンテナンスフリーでコストを抑えられ、家を綺麗に長持ちさせたい方にオススメです。

クオホームでは長持ちする家を建てるためのお役立ち情報を日々配信しています。
以下のバナーより無料で登録できますのでよかったら参考にしてください。

この記事を書いている人 - WRITER -

人気記事Top3 - Popular Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です