姫路で建て替えにおすすめの工務店は?補助金の注意点も解説
実家や自身の持ち家が古くなったことで、建て替えを検討する方は多くいらっしゃいます。しかし、建て替えは家を壊して建て替えるため、なかなか決断できないのではないでしょうか。また、予算の問題や、仮住まい先を探す必要があるため手間もかかります。
本記事は、姫路で建て替えする際におすすめの工務店や、建て替えに使える補助金について紹介します。建て替えを検討中の方は、メリットも掲載しているので判断材料として取り入れてみてください。
姫路の住宅建替工事費補助について
姫路市の住宅建替工事費補助は、兵庫県内で地震による倒壊の可能性が高い住宅を、新築に建て替える際に利用できる制度です。土砂災害特別警戒区域外の住宅が対象の制度で、除却する住宅においては下記の条件に当てはまらなければいけません。
- 昭和56年5月31日以前に着工された戸建住宅
- 耐震診断で倒壊する危険性が高いと判定された住宅
- 対象となる方が居住している
また、新たに建築する戸建住宅については下記の条件があります。
- 省エネ基準に適合している
- 現地建て替えする
- 対象となる方が居住する
- 兵庫県住宅再建共済制度に加入する
制度を使用できる対象となる方は「対象となる住宅の所有者またはその2親等以内の親族で、対象となる住宅に現に居住する方」「所得が600万円以下の姫路市民」です。
100万円以上かかる建て替えの場合、補助額100万円を上限に建替工事費用の5分の4が補助金として支給されます。
姫路で補助金を申請するときの注意点
続いて、姫路で補助金を申請するときの注意点について紹介します。各自治体・制度により必要な提出書類や申請期間、条件が異なるため事前に入念な補助金制度を確認することが大切です。
また、補助金制度は年度によって予算額が定まっているため、使いたい助成金制度の情報を見落とさないようにしましょう。
申請期間や条件を事前に確認
補助金は申請期間や条件が細かく定められており、期間内に申請しなかったり、条件を確認しないと後から後悔することになります。
初めに紹介した姫路市の「住宅建替工事費補助」は報告書提出期限が、事業完了日から30日又は申請年度の1月末日までと決められています。また、補助金制度は年度ごとに予算が定められており、予算がなくなり次第締め切られるのです。
市の公式サイトでは予算状況などが掲載されているため、定期的にチェックすることをおすすめします。
補助金がもらえるタイミングに合わせて工事をする
補助金制度は着工する前に申請することが一般的です。また、各種補助金が支給されるタイミングは工事着工後が多いです。支払い時に補助金が必要な場合は、支払いタイミングを担当する課に直接聞いておくと良いでしょう。
また、補助金がもらえるタイミングに合わせて工事をすると、支払い時に間に合わなかったという事態を回避できます。提出書類に不備があると、支給に遅れが生じてしまうため、提出前に不備がないかしっかり確認しておきましょう。
住宅を建て替えるメリット
建て替えは高額な費用がかかるため、なかなか決断することが難しいでしょう。しかし、建て替えることによって、以下のような4つのメリットがあるのです。
土地を変えずに新しい家に住むことができる
建て替えはこれまでと住む場所を変えずに、新築の家に住むことができます。年齢を重ねると、新たな土地で1から人間関係を築くのにかなりの労力を使うことになります。しかし、建て替えは土地をそのままで新しい家にするので、近所付き合いも変わりません。
また、その土地の日当たりや風の向きも長年住んでいることで熟知しているでしょう。新しい間取りを考えるときに最適な窓の位置や家の向きを考案できる点も、建て替えのメリットだと言えます。
家族のライフスタイルに合わせた設計
マイホームを建てた際、お子様のことも考慮して間取りを決めたことでしょう。しかし、建て替えをすることで、老後に暮らしやすい間取り・設計にできます。
年齢を重ねると、若いころに当たり前にできていた動きが難しくなったり、事故に繋がったりすることが増えます。二階建て住宅だった場合は平屋にすることで、階段の転倒リスクをなくすことができるのです。
また、加齢で膝が悪くなってしまうと、階段の昇り降りが億劫になり、2階に行くこと事態がなくなるかもしれません。掃除も難しくなるため、建て替えで小さな平屋にする方は多くいらっしゃいます。さらに、段差もなくすことで、躓くリスクを減らせられるでしょう。
耐震・耐久性を強化
リフォームは内装を変えるだけですが、建て替えは建物を解体して0から建設するため、耐震性や耐久性を強化できます。また、日々建築技術は進化し続けているため、現在の家を建てたころよりも、強い耐震性・耐久性のある家に建て替えられるのです。
老後に住む家にそこまでの耐久性・耐震性が必要なのかと考えるかもしれませんが、地震大国の日本ではいつ大きな地震が起きてもおかしくないです。
万が一のときに崩れてしまうような家では安心して暮らすことができないため、建て替えで強い耐震性・耐久性のある家にすることは命を守ることにもつながります。
省エネ・創エネなど多様な住宅性能を付けられる
法律や規制・指針に沿って建てられた住宅は、新築の家と比較すると断熱性能や気密性能が怠るため、夏は暑く冬は寒い傾向があります。古い家だと光熱費も高いので、建て替えで断熱気密性能も万全にしましょう。
老後、暑い夏の日に十分な断熱性能がない家だと、クーラーを付けていたとしても十分に部屋が冷えておらず熱中症になってしまうかもしれません。また、冬場はリビングが暖まっていても、廊下や脱衣所が冷えており、ヒートショックを起こしてしまうかもしれません。
そういったリスクを減らすためにも、建て替えをして最新の断熱性能・気密性能を取り入れた方がよいのです。
建て替えに必要な費用
建て替えには工事費用だけではなく、手続き費用や仮住まい費用もかかります。以下で各費用の具体的な金額も記載しているので、ぜひ参考にしてください。
本体価格
国土交通省の令和4年度住宅市場動向調査によると、家の建て替えにかかった建築総費用は平均約4,500万円と言われています。土地代がかからない建て替えでも、建築費用の相場が高めなのは、経済的に余裕がある年齢層が建て替えをするからなのかもしれません。
4,500万円の費用のうち、諸費用は5%、付帯工事は25%が目安なので、本体工事費は約3,462万円となります。平均床面積は約42坪なので、3462万円÷42坪と考えると、建て替えの平均的な坪単価は約82万円ほどだと分かります。
付帯工事費
付帯工事とは本体工事以外の電気やガス、水道工事の事を指します。本体価格の20%程度が付帯工事の費用と言われており、太陽光などを設置すると30%ほどかかり、平均すると25%ほどの費用を見ておくとよいでしょう。
付帯工事は解体工事と新築工事の両方にかかります。解体時の付帯工事は養生設置費用や、敷地内の砂利やウッドデッキ、カーポートなどを撤去する工事を指します。一方、新築工事は電気やガス、水道以外に外構などの工事も付帯工事となります。
諸費用
建物の本体価格と付帯工事以外にも、建て替えは諸費用がかかります。新築戸建てを購入した方なら経験があるかもしれませんが、家を建てると住宅ローンの借り入れや登記にかかる費用が地味に負担になります。
諸費用の内訳は以下の通りです。
内訳 | 金額 |
印紙税 | 1~3万円程度(1,000万円~1億円以下) |
登録免許税 | 4~15万円程度(建物の固定資産税評価額・借入額による) |
不動産取得税 | 10~100万円程度 |
司法書士報酬(登記費用) | 5万円程度 |
住宅ローン関係費用 | 借入額の2~3%程度 |
火災保険・地震保険料 | 3万円程度 |
既存の家の解体費
既存の家の解体費・撤去費用もかかります。建物の材質別解体費用は以下の通りとなります。
内訳 | 金額 |
木造 | 約6~6.5万円/坪 |
鉄骨造(S造) | 約7~8万円/坪 |
鉄筋コンクリート造(RC造) | 約10万円/坪 |
解体工事会社によって、延床面積の坪単位で金額が設定されているため、解体費を抑えたいのであれば安い解体業者を探しましょう。また、同じ解体業者で同じ床面積の建物の解体であっても、周辺環境や建物の解体のしにくさによって料金が変動することがあります。
地盤調査費・地盤改良費
すでに家が建っていた場合でも地盤調査は行われます。地盤調査費は土地の広さによって費用が変動しますが、一般的に5〜25万程度かかります。また、地盤調査で地盤が弱いと判明した際には地盤改良もしなくてはいけません。
地盤改良工事は1坪約3万と言われているので、例えば30坪の土地の場合、約100万+人件費が費用となります。地盤改良も土地の広さによって費用が変動するので、大体200万ほどかかると考えておいた方が良いでしょう。
仮住まい・引越しにかかる費用
建て替えの場合、既存の家を解体して新設されるため、工事中の期間はマンションやアパートの賃貸で借住まいをする必要があります。建て替え工事の一般的な期間は半年ほどと言われているので、家賃×半年分の借住まい費用を用意しておきましょう。
また、2度引っ越しをすることになるため、敷金礼金・退去費用として数十万円必要となります。仮住まい用の部屋に既存の家の家具家電が入らない場合は、処分費用や買い足す費用も考慮しておきましょう。
姫路で住宅を建て替えする際におすすめの工務店・ハウスメーカー
家の機能性やデザイン性に高い評価を持つ工務店・ハウスメーカーをピックアップしました。各業者のつくる家の特徴や魅力もまとめているので、以下で確認してみてください。
クオホーム
クオホームは、姫路を中心にモデルハウスを見てもらいながらご提案する工務店です。兵庫に最適な断熱・気密性能を持つ家を建てる強みがあり、年中心地よい家にしたい方におすすめの工務店となります。
耐震性・耐久性・断熱・気密性能はもちろん、設計は光と庭を考えたおしゃれなデザインを提案してくれます。また、自然素材にもこだわりがあり、経年変化を楽しめる家に仕上がるでしょう。
クオホームではリフォームと建て替えどちらも行っているので、悩まれている方は相談してみてください。
株式会社平田建設
株式会社平田建設は、家族が幸せでいられる家を作る工務店です。クライアントの要望を叶えるために、フリープランで家づくりをします。土地や家の設計・費用に関してもプロが的確なアドバイスを提案してくれるので安心です。
また、家と空気を追求した最先端の工法であるWB工法を推奨しています。WB工法は家に通気口の自動開閉装置を付けることで、通気と断熱を制御するものです。気温と湿度を調節できる家は、健康も守ってくれます。
有限会社ハヤシ工務店
有限会社ハヤシ工務店は、地産地消や環境共生を大切に考え、木の家を建てることをモットーとしています。廊下巾や階段の傾斜を工夫することで、老後も暮らしやすい家に仕上げるようです。
断熱・気密・風通し・光の入り方に着目して設計をするため、健康を守りながら心地よく住むことができるでしょう。信頼できる設計やアフターサービスを求める方に最適な工務店です。
はだしの家.株式会社
はだしの家.株式会社は、姫路で注文住宅やリノベーション、耐震住宅の家づくりをする工務店です。どの部屋も一年中温度と湿度が一定に保たれている家をつくることをモットーとしており、パッシブデザインを取り入れています。
光の入り方や風通し、気密などを考え抜き設計するため、年中快適な家に仕上がります。また、SE構法を採用することで、自由度の高い空間設計と10年続く耐久性を実現させているのです。
建築士事務所 Studio78
Studio78は、手の届きやすい価格帯で選りすぐりの標準仕様を活用し、リーズナブルに家を建てる建築士事務所です。パッシブ設計で、高断熱高気密性能のある家を建てます。
自社で定めた施工マニュアルを基に第三者機関による厳密な検査を行うため、高い施工品質を維持しています。
姫路のハウスメーカー・工務店で建て替えをしよう
本記事は、姫路で建て替えの際に使える補助金制度や、おすすめの工務店・ハウスメーカーについて紹介しました。姫路は建て替えに使える補助金を取り扱っているので、使用したい方は公式サイトで条件や申請期間を確認しておきましょう。
補助金の情報や建て替えの際に役立つ便利な情報は、クオホームのメルマガで配信しております。登録は無料なので、ぜひ登録してみてください。