巾木について考える

この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは
間取りの書き方について考える本田です。

今日は巾木(はばぎ)について考えたいと思います。

巾木って知ってますか?
これです↓

床と壁の間にある材料の事です。

殆どの住宅にこれが付いていると思います。
建築用語辞典などでは『壁と床の取り合い部に設ける部材。』と書かれています。

 

 

 

そもそもこれは何故付いているか?
床に近い所にあるので、汚れたり、壊れやすい壁の下部を「保護」するのが目的です。
壁下地のボードと床との隙間を隠したりする役目があります。

 

 

 

しかし、この見た目、存在感が大変気になる方が少なからずいらっしゃいます。
私は気になっています。

 

巾木については内装打ち合わせではコーディネーターさんから
「何色にしましょうか?」とは聞かれて、色はお施主さんが決めるものの
そもそもの「素材」を選んだりする事は少ないのではないでしょうか?

 

 

巾木は色目によってはとても目立つ存在に
なりますので少し慎重に選んでも面白いと思います。

 

 

部屋全体のコーディネートする際に極力巾木を細く見せてシャープにする為に
私たちは少し細めの物を選んで採用しています。(実は、お施主さんは知らない?)

 

 

巾木の幅が意味無く「幅広」だとインテリアとして残念な事になりますので、
気になる方はインターネットで「巾木」で検索してみて下さい。

 

 

山ほど種類があるのでどれを選んでいいのか難しいと思いますが・・・。

部屋をすっきり見せたい方は極力細目の巾木を選ばれては?

 

それともう一つ、巾木を付けないという選択肢もあります。

 

 

しかしなにも無しにしてしまうと後々のメンテナンスが大変です。
そこで「入り巾木」とい言う方法もあります。

床とボードの間にアルミのアングルを入れてボードを浮かせます。
そうする事によってすっきり見せます。

部屋全体がすっきり見えます。
施工は大変なので大工さんは少々苦労します・・・。

 

 

見た目を重視されたい方にはお勧めです。

 
しかし、掃除は大変です。この隙間に掃除機は入りません。
あしからず。長持ちしないですね。

 

 

そして、もう一つ、
シャープな内装を求めているのであればこれがお勧めです。

サンワカンパニーさんから出されているアルミ巾木です。
その他のメーカさんにもあると思います。

↑こちらは「morita」さん ※同じもの??

おしゃれです。

見た目もすっきりして、保護するという機能的な事も兼ねています。

巾木にもこだわってみては?

 

アルミ巾木は個人的に採用して見たいのでご希望の方はお声掛け
下さい。お安くします^^

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

人気記事Top3 - Popular Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です