家を建てるタイミングで禁煙されては?

こんにちは、クオホーム本田です。
今回は、衝撃的なニュースが飛び込んできましたので、それについて解説していきたいと思います。
たばこ税増税が決定しています
タバコ税増税です。1本3円増税、来年度から段階的に、というニュースが目につきました。
2017年12月3日の朝日新聞デジタルの記事なんですけども、2018年度から21年度の間に、3回に分けて1本1円ずつ引き上げる方針を固めたという記事になっていました。
タバコ税は、8年ほど前に1箱70円程引き上げられましたが、今回は1本3円なので、1箱60円ぐらいの値上げになるということですね。
今タバコ、いくらぐらいするのでしょう。
400円、高い物で490円ぐらいなんですかね、ちょっと最近見てないので分かりませんが。結構高いですよね。
で、タバコ、例えば一日1箱吸うと、500円かかるとして、1か月でだいたい15,000円かかります。これは結構な費用だと思います。
タバコを止めるタイミングっていろいろあると思います。
結婚した時、子どもができた時、家を建てた時など、いろいろあると思います。
その中で、家を建てた時にやめるというのは、皆さんの中でも結構あるんじゃないかなと思います。
新築の家のクロスが汚れますので、まず奥様が家の中で吸わせてくれない、っていうのが多いんじゃないかなと思います。
そのためにベランダをつけてくれ、っていうご主人様もいらっしゃいます。
建築コストを考えても、タバコのコストを考えても、まず止めましょうよっていうお話になってくるんですよね。
で、私も実は2005年ぐらいまでタバコを吸っていました。結構なヘビースモーカーで、一日2箱は軽く吸ってました。
止める前日まで一日2箱吸ってました。
タバコが切れると怖いので、家にもたくさん置いてました。
が、ある日突然、そのタバコ、ピタッと止めました。それから12年、一切吸っていません。
で、そのタバコを止めるきっかけはいろいろあったんですけども、どうやってタバコを止めたかっていうと、こちらの本です。
本を読んでタバコを辞める方法とは
「禁煙セラピー」っていう本ご存知でしょうか。
今となっては結構有名なので、皆さん知ってるんじゃないかなと思います。
この禁煙セラピーっていう本が、めちゃくちゃよくできてる本で、私が読み始めた頃は、まだそんなに有名じゃなかったです。
私が読んで3、4年経ってから芸能人の方がこれがいいよと言い始めて、皆が読み始めて、禁煙ブームが来ました。
この本を読むと、タバコを吸う理由がなくなるというか、タバコを吸ってる意味が分からなくなってきます。
読んでる間はタバコ吸っててもいいですよっていうような、キャッチーな切り口から入ります。非常に面白い本で、私はこれできっぱりとタバコを止めました。
で、さっき言ったように一日2箱吸ってた人が、次の日にピタッとタバコをやめて、しかもイライラすることもなく、タバコを吸いたいなんて欲にかられることもなく、止めることができて今に至ります。
やっぱり家を建てるタイミングでタバコを止めるのはとてもいいタイミングだと思いますので、ぜひ、この禁煙セラピーっていう本を私は個人的にはお勧めしています。
で、タバコを止めると何がいいかって、やっぱり住宅ローンに換算するとですね、非常に効果が大きいんです。
ライフプランを見直す際に、家計の見直しや小遣いの見直しだったり、出費を見直す場合、タバコを吸ってるご主人様が止められると、月15,000円減らせる、ということは、住宅ローンに換算すると、プラス400万、500万、600万ぐらいの価値があります。
100万円、借りようと思ったら、ざっくり言うと月々3,000円程ローンが増えます。なので、タバコを止めるとそれぐらいの価値はすごく出てきます。
例えば、家のオプションや意匠的なもので100万、200万かけると、家の内装や外装も違ってきます。そういう意味合いも兼ねて、もしタバコをご主人様が吸ってるのであれば、ぜひ、禁煙セラピーをご主人様にプレゼントしてあげたらいいんじゃないかなと思います。
今はもう多分アマゾンや中古でも、1円とかで売ってるんじゃないかなと思います。
タバコについては、百害あって一利なしと言いますが、全くいいことないんじゃないかなと個人的には思います。
で、加熱式タバコも増税する方針だということです。アイコスです。
アイコスもこれから高くなっていくということなので、本当にもったいないと思いますので、ぜひ、これを機にタバコを止められてはいかがかなと思います。