マーベックス社の全館空調システムの澄家はデメリットが多いのか?色々調べてみた

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは本田です。

空調を管理するシステムにはいろんなものがありますが、どの企業も素晴らしい独自のシステムを導入しているので、どれを選んだら良いのか分からないですよね。

まずは全館空調って何??って方はこちらのブログを先にお読みください。

全館空調とは?評判や流行る理由を探る。デメリット?電気代についても考えてみた 追記2022.1月

家づくり百貨さんの記事でも解説しています。

https://iedukuri100.com/zenkankuuchouiranai/

上記の全館空調を理解された上で話を進めたいと思います。

それに加え、空調管理のシステムもそれぞれ異なり

「どれにどのような機能があるのかよく分からない…」

という方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事ではマーベックス社の全館空調システムである「澄家」に絞ってご紹介していきます。
空調管理システムを導入しようとお考えの方や、澄家の導入費用や価格、評判について知りたい方はぜひご覧ください。

マーベックスの澄家についてはこちらの動画で!

1、マーベックス社とは

まず澄家をご紹介する前に、澄家のサービスを提供しているマーベックス社についてご紹介していきます。

マーベックス社の名前の由来は

“More Amenity and Healthy Building by Ecological System(エコロジカルなシステムによってより快適で健康な建物を作る)”

 

の頭文字から来ていて、「メーカー側からの論理ではなく、お施主様側の論理から」オリジナルの商品開発をするという理念があります。

工務店は競合企業の数も多く、顧客拡大を目指すならば開発よりも営業に特化しなければいけないという実情もある中で、マーベックス社は技術の向上や開発にメインのリソースを割いているそうで、「本当に良いものを作りたい」という熱い思いが伺えます。

まだ澄家についてはご紹介していませんが、企業の姿勢として、この時点でとても信頼できることが分かりますね。

2、澄家とは?

ここからは澄家について詳しくご紹介していきます。

換気システムは壁や天井に設置するものが多いですが、澄家は床面に設置するものなのだそうです。

これには理由があり、最もホコリや花粉などが溜まりやすい床面に設置することで、それらを巻き上げずに自然と外に排出できるからだそう。

従来の換気システムでは、人が呼吸をする空間にまでホコリや花粉、そして臭いの原因である臭気が昇ってきます。

参照:MAHBEX公式サイト

床下に設置することで、ダクトを使う必要が無いので新鮮な空気を床下に充満させることもでき、その空気は床下に設置した給気口から室内に給気され、床面に設置した排気口から排気されるというシステムです。

 

また、澄家は「熱交換素子」を使用しているのも大きな特徴です。
熱回収をすることで、換気の際に外気との温度差により失われる室内の暖かさや涼しさを再利用し、急激な温度変化を防ぐことができるうえに、省エネ効果もあります。

参照:MAHBEX公式サイト

冬には室内の排気から水蒸気を回収し、室内に戻すことができるので乾燥対策にもなります。

省エネ効果ももちろんですが、急激な温度の変化を抑えることでエアコンなどの余分な稼働を減らし、電気代の節約になるのも澄家を利用するメリットですね。

2-1、澄家DC 第1種換気方式

参照:MAHBEX公式サイト

澄家には様々な種類があるのですが、本記事では「澄家DC 第1種換気方式」と「澄家DCスーパー 第1種換気方式」についてご紹介いたします。

まずは「澄家DC 第1種換気方式」です。
こちらの特徴として、第一種熱交換型セントラル換気システムを導入していて、給気と排気を制御し、計画的な換気ができることがあります。

参照:MAHBEX公式サイト

先ほども少しご紹介しましたが、極端な給気や排気は室内の温度の急激な変化を招いてしまい、エアコンの過剰な稼働や室内に居る人の体調不良も引き起こしてしまいます。

澄家は換気を適切に行ってくれるので、安心して利用できますね。

2-2、澄家DCスーパー 第1種換気方式

参照:MAHBEX公式サイト

澄家DCスーパー 第1種換気方式は温度交換率が90%以上と、数多くある熱交換方換気システムの中でもトップクラスの換気システムを誇ります。

温度交換率も高く、冬場は乾燥を防ぎ、夏場はカラッと心地よい湿度を保ってくれます。

温度と湿度の両方を最適に保ってくれるので、快適で過ごしやすい空間を作ることに長けています。

参照:MAHBEX公式サイト

3、澄家のメリット

参照:MAHBEX公式サイト

ここまで澄家について詳しくご紹介してきましたが、ここからはより澄家のメリットにフォーカスしてご紹介していきたいと思います。

澄家のメリットは大きく分けて3つあります。

粉塵や花粉などを巻き上げない

参照:MAHBEX公式サイト

まず、やはり最も大きなメリットは粉塵や花粉などを巻き上げないことです。

「巻き上がっても、すぐに排気すればいいのでは?」という疑問を筆者も持っていたのですが、調べてみたところ、どうやら壁面排気では床上に滞留したハウスダストなどの粉塵を上手く除去できないとのこと。

特に、床上30センチ程度に滞留しているものは排気が壁面排気では排気が難しいそうで、乳幼児やペットへの健康被害が懸念されますね。

こうした粉塵やハウスダストが溜まってしまうと、喘息などの持病を持つ方にとって良くありませんし、嫌な臭いなども発生しがちです。

そうした点から考えても、床面排気のできる澄家は安全性も高いですね。

熱交換システム

参照:MAHBEX公式サイト

次のメリットとして、熱交換システムがあります。

冬場は熱を再利用し、暖かい室内を実現し、夏場は水蒸気を回収し、湿度を最適に保つ。

「寒さに強い住宅」や、「暑さに強い住宅」はよくありますが、すべての季節に応じて常に快適な温度・湿度を保ってくれる住宅はなかなかありません。

一年中快適に過ごすことを実現してくれる澄家は魅力的ですね。

コストパフォーマンスの高さ

参照:MAHBEX公式サイト

電気代も大幅に削減できる、コストパフォーマンスの高さも澄家の大きな魅力ですね!

電気代をはじめとした固定費が安いのはご紹介しましたが、実は澄家は導入費用もお手軽なのです。

一般的な住宅に、地熱を用いて温度を一定に保つ空調システムを導入しようと思うと、アルミの管を深く掘った穴に入れ、その空気を室内に送り…という非常に大変な工程があり、規模によっては300万円ほどの導入費用がかかってしまいます。

しかし、同じ規模でも澄家では工程ニオイて大規模な作業が無く、スムーズに導入が出るので工賃がほぼかからず、35万円ほどから導入できてしまいます

圧倒的な導入費用の安さも、澄家の特徴ですね。

4、澄家のデメリット

ここまで澄家のメリットをご紹介してきましたが、もちろんデメリットもあります。

澄家のデメリットとして、ガス、灯油などを用いた暖房器具、つまりファンヒーターやガスファンヒーターを使えないという点があります。

澄家を用いた機密性の高い住宅は、こうした空気を汚すタイプの家電製品は使用できないのです。
エアコンなどの空気を汚さないもので温度管理をする必要があります。

しかし、澄家は先ほどご紹介したように、温度や湿度の管理を自動的にしてくれる空調管理システムなので、そもそもファンヒーターが必要なほど室内が寒くなる期間は短く、エアコンで温度調節をしても電気代がかさむほどではないので、この点をデメリットに感じない方も多いでしょう。

現に口コミなどを検索しても、「澄家を導入したことを後悔している」という声は全くありませんでした。

5、澄家のフィルター交換や、交換時期、費用はどれくらい?

続いて、澄家のフィルター交換の頻度や、費用についてご紹介いたします。

参照:MAHBEX公式サイト

まず、排気フィルター交換は半年〜1年に1度程度必要で、清掃は1〜3ヶ月に一回程度行うことが推奨されています。

澄家の排気フィルターには「アレルゲン排気フィルター」と「排気フィルター」の2種類があり、それぞれ20枚で3,000円(税込)、50枚で3,000円(税込)です。

「アレルゲン排気フィルター」はアレルゲンタンパク質を吸着し、異臭も分解してくれるそうです。

「排気フィルター」でも十二分に換気機能を果たしてはくれますが、アレルギー持ちの方がいらっしゃるご家庭や、様々な方が出入りする施設に澄家を導入する方は、「アレルゲン排気フィルター」を利用すると、より安心ですね。

給気フィルターも同じく交換が半年〜1年に1度程度、清掃は1〜3ヶ月に一回程度行うことが推奨されています。

こちらは「PM2.5フィルターΣ(シグマ)50」と「高性能花粉フィルター」があり、前者は2.5μm以上の微粒子を98%以上除去することができ、1本4,000円(税込)、後者は花粉を中心とした粒子を取り除くことができ、1本3,000円(税込)です。

6、澄家の評判は?

ここからは実際に澄家を利用している方の評判を見ていきたいと思います。

多くの方が挙げているメリットとして、やはり「夏は涼しく、冬はあたたかい」というポイントがあります。
澄家の最も大きなメリットとして本記事でもご紹介しているポイントだけに、こうした生の声でも効果を確認できるのは信頼性が高いですね。

また、「喘息持ちの家族の発作が無くなった」という素晴らしい効果について紹介している方もいらっしゃいます。
ハウスダストをはじめとした粉塵が舞い上がらないようにする、床面に設置するタイプの換気システムである澄家はこうした方にとって画期的ですよね。

「家に帰るのが楽しみになった」という方もいらっしゃいます。
特に夏はエアコンを切って外出してしまうと、湿度・温度ともに高い自宅に戻るのが嫌になったりしますが、澄家を設置した、快適な温度・湿度管理のされた家になら、帰るのが楽しみになるかもしれませんね。

動画でもマーベックス社の澄家について解説しました。澄家プレゼント企画付き!

Youtubeでマーベックスの社長に出演して頂き、実際に澄家を解説していただきました。澄家のプレゼント企画もあります!

 

 

7、まとめ

参照:MAHBEX公式サイト

ここまでマーベックス社の提供する全館空調システムの澄家についてご紹介してきました。

導入費用や維持費もお手軽で、冬は暖かく、夏は涼しく快適に過ごすことのできる澄家を導入した住宅は魅力的ですね。

床面に設置することでより効果の高い換気を実現し、粉塵やウイルスが巻き上がるのを防ぐことにより、喘息などの持病をお持ちの方はもちろんのこと、健康な方でも、こうした機能がある換気システムを導入するのは選択肢の一つですね。

第一種換気には様々な種類がありますが、澄家は検討範囲に入れることをおすすめできるものの一つです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

その他の全館空調システムはあるの?

全館空調システムって様々な方法や考え方がありまして、以下のような方法があります。

個別に解説しているブログや動画ありますのでご紹介しておきますね。

階間エアコン

 

こちらは弊社でも採用率が高いエアコン一台で冷房も暖房も可能なシステムですね。

 

階間エアコンって一体何なのか解説します。 追記2020.02.02

 

階間エアコンは動画でも解説しています。

 

床下エアコン

こちら定番になりつつあります。

床下エアコンの評判ってどう?設置後に聞いた費用やデメリット。

 

こちらの床下エアコンも解説しています。

Z空調

Z空調の全館空調の評判がいい?気になる電気代やデメリットについてまとめてみた

こちらはヒノキヤグループの空調システムです。

YUACACO

全館空調システム【YUCACOシステム】の特徴とメリット・デメリット

こちらはYUCACO(ユカコ)システム

他にも色々ありますのでまた調査して見たいと思います^^

この記事を書いている人 - WRITER -

人気記事Top3 - Popular Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です