KMEW(ケミュー)のSOLIDO(ソリド)がカッコよすぎて使ってみたい…

この記事を書いている人 - WRITER -

長持ちする家 研究家 瀬崎です。

今回は外装材を紹介します。
前々から気になっていて、メルマガやLINE@では話題にも出ていたSOLIDO(ソリド)について突っ込んでいきます。

SOLIDO(ソリド)とは、

KMEW(ケミュー)から販売されている外装材。

以前は内装材としてしか使えないものだったが、2018から外装材として使えるシリーズが発表されました。

SOLIDO(ソリド)の特徴

高圧ロールプレス、高温高圧の蒸気養生によって形成される強固なセメント素材です。
セメント素材には、エフロエッセンス(白華)という表面に白い生成物が浮き出る現象がおこることがあります。
外構で使用するタイルなどによく発生します。

 

エフロエッセンス自体は、商品の耐久性に影響があるわけではないのですが、美観を損ねるという意味でクレームになることもあります。
このエフロエッセンスを積極的に発生させているのが、SOLIDO(ソリド)です。

 

エフロエッセンスも含めて、朽ちていく過程で変化する独特の風合いを楽しむことを商品コンセプトとしています。(たぶん)

SOLIDO(ソリド)のおすすめポイント(メリット)

なんといっても、この見た目。
他の外装材で新築時にこの風合いは、なかなか出せません。

 

コーキングレスなので、コーキングが劣化して美観を損ねることもありません

むしろ、年月が経てば経つほど、味が出てきます。

 

そんな外装材って最近少ないですからね。他は、杉の板張りぐらいじゃないですか?
弊社がよく採用するそとん壁やガルバリウム鋼板なんかは、耐久性は高く、メンテナンス費も非常に安く済みますが、「味」はないですもんね。
新築時が一番綺麗で、緩やかに古びれていくという感じ。

 

その点、SOLIDO(ソリド)、いいですね。
いい意味で尖がってます。

SOLIDO(ソリド)の気になる点(デメリット)

残念ながらいい事ばかりではありません。
KMEW(ケミュー)とは何のしがらみもないので、気になった点もお伝えします。

 

まず、施工に手間が必要。
納まり図を見て下さい↓
赤字部分、SOLIDO用下地合板と防水紙、これは通常のサイディング納まりでは必要のない部分です。
この赤字部分の材料代と施工手間&工期が余分にかかってきます。

 

建物重量もアップするので、耐震性では一歩後退。

KMEW(ケミュー)は、グラッサコートという30年劣化ほぼなしの高耐久塗装の技術をもっています。

 

しかし、SOLIDO(ソリド)には、朽ちていく感じを出すために、あえて高耐久の塗装は採用していません。

これが、外観の雰囲気を出すという意味ではプラスですが、防水性の劣化や、反り、膨張などのリスクを高めることにもなってきます。
凍害のある地域だと、よりこのリスクは深刻で積雪をこまめに除去する必要があります。

 

現時点ではどのように変化するかデータがないので何とも言えないのですが、SOLIDO(ソリド)を採用する上で覚悟しておかないといけない最大のデメリットです。

 

あらかじめクリア塗装をしておいて耐久性を高める方法もありますが、その場合、コストアップと経年変化が読めないという点があるので、採用するかどうかは微妙なところです。

SOLIDO(ソリド)を採用した方がいい人

・商品の持つ質感に惚れた人。
・朽ちていく姿を自然に楽しむというコンセプトに共感した人。
・新しいものが好きな人。他の人とは同じものが嫌な人。
・目立ちたい人。

 

上記に当てはまる人がおすすめできる人になります。

SOLIDO(ソリド)を採用しない方がいい人


・他の人が使っていないものを使うことが 不安な人。
・見た目よりも耐久性の方を重視する人。
・そもそも見た目も良いとは思わない人。

 

上記に当てはまる人は、やめておいた方がいいですね。

まとめ

 

・SOLIDO(ソリド)は、経年変化を楽しめる外装材である。
・その反面、耐久性がどこまであるか現時点では不明。
・コスト面では、通常のサイディングよりもアップする。
・人によって好き嫌いがはっきりする。(私は好き)

この記事を書いている人 - WRITER -

人気記事Top3 - Popular Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です