【家づくり】散水栓とは?用途や使い方、立水栓との違いなどを解説

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

外構について考える、クオホームの本田です。

今回は散水栓と立水栓のお話。これから家を建てようとしている人は、それぞれの役割について理解しておいたほうが良いでしょう。

 

外部水栓には散水栓と立水栓の2種類がありますが、それぞれにメリット・デメリットが存在します。

この記事では、散水栓とは何かについて立水栓との違いを交えて詳しく解説します。

散水栓と立水栓それぞれのメリット・デメリットや、どちらを採用すべきか?などについて解説しますので、最後まで読んで自分に合った外部水栓を選択してください。

散水栓とは?立水栓との違い

上記画像が散水栓です。多くの人が、見たことあるのではないでしょうか?

散水栓は、地面の下に埋め込む埋没型の外部水栓で、水栓に蓋をして、砂や土が入り込まないよう設計されています。

水を使用する際に蓋を開けて、水栓から給水することで庭の散水や洗車ができます。

一方、立水栓は柱に蛇口を取り付けて、水栓が露出している外付型の外部水栓です。

これが立水栓です。

公園などの公共の場や建物の周辺などに設置されることが多く、水の設備としてよく見かけます。

立水栓は水栓にホースを取り付けることで、簡単に散水や洗車ができます。

用途や設置場所によって異なる役割を果たす点が、散水栓と立水栓の違いです。それぞれの特性を理解して、家づくりの際には自分にあった外部水栓を選択しましょう。

散水栓のベストな位置や使い方

家づくりにおいて外部水栓を決めるには、散水栓と立水栓のベストな位置や使い方を把握しておく必要があります。

まずは散水栓を設置するおすすめの位置と、適切な使い方を紹介しますので、家づくりの参考に確認してみてください。

散水栓のおすすめの位置

散水栓を設置する位置は、玄関近くや駐車スペースに届く範囲がおすすめです。散水栓をどこに設置しても、地中に埋まっているので外観に影響しません。

しかし、置き場所は用途に応じて考えなければいけません。

  • 玄関周りを水洗いしたいなら、玄関にホースが届く位置
  • 洗車に散水栓を使うなら、駐車スペースに届く位置

といったように、使用用途を考えて、散水栓の設置場所を決めることが大切です。

散水栓の開け方・使い方

散水栓は、地面に埋め込まれている埋没型の外部水栓です。

そのため散水栓を使う際には、蓋を開けて水栓から給水する必要があります。玄関の掃除や庭木への散水、車の洗車を行う際には、散水栓にホースを取り付けて水の駆動範囲を広げます。

普段は水栓が地中に埋まっているため、使用する際にホースを取り付けて、使用後にホースを取り外す使い方が一般的です。

そのため、使うたびにホースを取り出して片付けなければならない手間が発生します。

立水栓のベストな位置や使い方

散水栓が埋没型の外部水栓に対して、立水栓は外付型の外部水栓です。

散水栓と併せて立水栓のベストな位置や使い方を把握して、家づくりに役立てましょう。

立水栓のおすすめの位置

立水栓のおすすめの位置は、家の壁際に設置することが多いです。立水栓は外付型の外部水栓なので、外から丸見えの設備になります。

そのため、家の景観を損ねないように壁際に設置するケースが多いです。

庭木の散水や車の洗車に活用するため、駐車スペースに近い壁際がベストな設置場所となります。

また、駐車スペースの近くに立水栓を設置する場合は、駐車の邪魔にならないよう設置位置を配慮する必要があります。

立水栓を導入する際は、庭や駐車スペースに水栓スペースを確保する必要があるため、設置場所にこだわって設計を行いましょう。

立水栓の使用方法

立水栓は外に蛇口が露出しているため、ホースを繋げばすぐ使用できます。

ホースを使用せずとも蛇口をひねれば、外遊びをした子どもの足や散歩後のペットの足を水を洗浄する洗い場として活用可能です。

また立水栓の蛇口とホースのサイズ・型が合わないときには、ジョイントを使用すればスムーズに散水できます。

蛇口の形はさまざまなので、用途や目的に応じた水量を排出できるよう、適切なジョイントを選びましょう。

立水栓はジョイントやホースを取り付けておけば、気軽に使用できるため、毎日庭木の散水や庭の掃除をする方におすすめの外部水栓です。

散水栓のメリット・デメリット

散水栓には立ち水栓と比較した際に、さまざまなメリットがあります。外部水栓を散水栓にするメリットは、次の通りです。

  • 場所を取らない
  • 景観を損ねない
  • ホースや水栓が劣化しにくい

しかしその反面、立水栓にはないデメリットが散水栓にはあります。散水栓を導入するデメリットは、次の通りです。

  • 汚水や泥が入り込む
  • 準備や片付けが面倒
  • 屈む必要がある

それぞれのメリット・デメリットを比較して、散水栓を導入すべきか検討しましょう。

【メリット1】場所を取らない

散水栓のメリットは、場所を取らないことです。

立水栓を導入する場合は、庭に外部水栓を設置する場所を確保しなければなりません。しかし、散水栓は地中に埋め込む外部水栓なので、設置スペースを確保せずに導入できます。

敷地面積が限られている都市部の家などでは、場所を取らない散水栓が向いているでしょう。

庭でガーデニングをしたり駐輪スペースや駐車スペースとして活用したり、家の敷地を有効活用したい方は、場所を取らない散水栓を検討しましょう。

【メリット2】景観を損ねない

散水栓を導入すると、家の景観を損ねません。家の外壁や庭などの景観にこだわりたい方にとって、景観を損ねない散水栓は最適な外部水栓となります。

立水栓は外に水栓が露出するため、景観に影響を与えてしまいます。対して、散水栓は地中に水栓を隠すため、景観に影響が出ません。

家の景観にこだわりたい方は、立水栓より散水栓の方が向いているかもしれません。

とはいえ、見せるためのおしゃれな立水栓もあるので、好みに応じて検討してください。

【メリット3】水栓が劣化しにくい

散水栓を導入するメリットとして、水栓が劣化しにくい点が挙げられます。

立水栓の場合は雨晒しになるため、劣化しやすく破損や故障の原因になります。

対して散水栓は地中に水栓を埋め込むため、雨風の影響を受けにくいです。散水栓は使い終わった後に、ホースを取り外して蓋をするため、ホースを露出させたまま劣化させる心配もありません。

散水栓を導入するメリットは、水栓やホースの劣化を防いで、長く使用することができることです。

【デメリット1】汚水や泥が入り込む

散水栓のデメリットは、汚水や泥が入り込むことです。

散水栓は地中に埋まっているため、雨風に曝されず劣化しにくい特性があります。しかし、雨で流れる汚水や泥が散水栓の蓋から入り込み、水栓スペースを汚してしまいます。

汚水や泥が入り込むと衛生的に悪く、水栓の詰まりなど故障に発展するリスクがあるため、定期的に掃除しなければなりません

散水栓を導入する際は、汚水や泥が入り込むことを理解して設置場所を工夫しましょう。

【デメリット2】準備や片付けが面倒

散水栓のデメリットは、準備や片付けが面倒なことです。

立水栓であれば、ホースを水栓に取り付けたまま、使いたい時は気軽に使用することができます。
対して散水栓を使う際には、蓋を開けてホースを取り付ける手間がかかります。さらに散水栓を使い終わった後は、ホースを取り外して片付ける必要があり、使用が面倒です。

外部水栓をこまめに使う方にとって、準備や片付けが面倒な散水栓は不便に感じるでしょう。

【デメリット3】屈む必要がある

散水栓は、屈む必要があるため足腰が不自由な方に向いていません。

散水栓を使用するには、地面にある蓋を開けて水栓から給水する必要があります。地中にある水栓を操作するには、屈む必要があるので足腰に負担がかかってしまいます。

そのため足腰が不便な方にとっては、散水栓より屈まずに使用できる立水栓の方が便利です。

足腰に負担をかけたくない方は、散水栓より立水栓の導入が向いています。

立水栓のメリット・デメリット

散水栓にメリット・デメリットが存在するように、立水栓にもメリットとデメリットの双方があります。

まず、散水栓と比較した際の立水栓を導入するメリットは、次の通りです。

  • すぐに使用できる
  • 足洗い場として活用できる
  • おしゃれな立水栓は外観のアクセントになる

次に立水栓を導入するデメリットとして、次のようなものが挙げられます。

  • 場所を取る
  • 水栓やホースが劣化しやすい
  • 散水栓より設置費用が高い

立水栓のメリット・デメリットを比較して、外部水栓を選ぶ際の参考にしてください。

【メリット1】すぐに使用できる

立水栓はホースにつないですぐに散水ができます。さらに、散水栓のように毎回ホースを取り外す手間がかからないため、気軽に使用しやすいです。

毎日庭木に水をあげたり掃除に外部水栓を使用したりする方は、散水栓より立水栓が向いています。

【メリット2】足洗い場として活用できる

立水栓は、足洗い場としても活用できます。

子どもが裸足で外遊びをしたりペットを散歩させたりした後は、家に入る前に立水栓で足を洗えるので便利です。

立水栓を導入するメリットとして、家の外に足洗い場を設置できる点が挙げられます。

【メリット3】おしゃれな立水栓は外観のアクセントになる

立水栓のメリットは、外観のアクセントにできることです。

立水栓は家の外に設置される設備なので、おしゃれなデザインであれば外観のアクセントになります。

家の外観や理想の雰囲気にあった立水栓を選んで、景観にアクセントを加えましょう。

【デメリット1】場所を取る

立水栓のデメリットは、場所を取ることです。

散水栓なら地中に水栓を隠せますが、立水栓は地表に水栓が露出してしまいます。そのため水栓スペースを確保する必要があり、敷地内に場所を確保しなければなりません。

そして敷地内ならどこでもいいかというと、そうでもなく、敷地の境界線から一定距離空いていないと設置許可がおりません

家の限られた敷地を使ってしまう点が、散水栓にはない立水栓ならではデメリットです。

【デメリット2】水栓やホースが劣化しやすい

立水栓のデメリットは、水栓やホースが劣化しやすいことです。

立水栓は水栓が外に露出しており、雨風の影響を受けます。さらにホースを繋ぎっぱなしにしている場合は、ホースも雨風に曝されて劣化しやすいです。

立水栓を導入する際には、雨風に曝されない壁際や屋根下に設置するなど、劣化を防ぐ工夫をしましょう。

【デメリット3】散水栓より設置費用が高い

立水栓のデメリットは、散水栓より設置費用が高いことです。

立水栓の設置費用が10万円程度が目安なのに対して、散水栓は2万〜7万円程度で設置できます。

水栓の種類やメーカー・グレードによって設置費用は異なりますが、一般的に散水栓より立水栓の方が設置費用が高いです。

立水栓のデメリットとして、散水栓に比べて設置費用が高い傾向があることを覚えておきましょう

散水栓か立水栓で悩んだ際のチェックポイント

散水栓と立水栓のメリット・デメリットを双方確認した上で、「どちらを導入しようか」悩んだ方は「自分はどちらの水栓が向いているのか」希望を確認しておきましょう。

「散水栓か立水栓どちらを採用しようか」悩んだ時には、自分が次の特徴に当てはまるか確認することが大切です。

次のチェックポイントに当てはまるか確認して、自分が向いている水栓タイプを把握しておきましょう。

  • 庭や駐車スペースを有効活用したい
  • 外観をスッキリさせたい
  • 設置費用の安さを重視したい
  • ペットを散歩させたい
  • 小さな子供がいる
  • 足腰が弱い
  • 使用頻度が多い

 

庭や駐車スペースを有効活用したい

庭や駐車スペースを有効活用したい場合は、散水栓がおすすめです。

散水栓は地下に水栓スペースが隠されているため、地表の敷地面積に影響を及ぼしません。

そのため立水栓より散水栓の方が、スペースを有効活用しやすく庭を広々と使用できます。

ただし、散水栓の上に車(タイヤ)を乗り上げると、割れることがあるので設置位置には注意が必要です。

外観をスッキリさせたい

外観をスッキリさせたい方は、散水栓がおすすめです。

美しい外観を保ちたい場合、地下に設置される散水栓は目立たず、スッキリとした印象を与えてくれます。

外観をスッキリさせて美しい景観を維持したい方は、立水栓より散水栓がいいかもしれません。

とはいえおしゃれな立水栓もありますから、デザインを見て考えてみるのもいいでしょう。

設置費用の安さを重視したい

設置費用の安さを重視したい方は、散水栓がおすすめです。

立水栓に比べて散水栓の方が、安い費用で設置できる傾向があります。

家は高額な買い物なので、少しでも外部水栓の費用を抑えたい方は散水栓を導入しましょう。

ペットを散歩させたい

ペットを散歩させたい方は、立水栓がおすすめです。

立水栓を設置すれば、ペットの散歩帰りに玄関の外で足を洗えます。そのため、家の中が汚れることなく、清潔な状態を維持できます。

小さな子供がいる

小さな子どもがいる家庭も、立水栓がおすすめです。

小さな子どもは砂遊びや水遊びで手足が汚れやすいので、立水栓で家に入る前に砂や汚れを洗い流しましょう。

立水栓を導入すれば、家の外に洗い場を設けることができるので、子どもが汚れて帰ってきても外で洗い流せます

足腰が弱い

足腰が弱い方は、立水栓がおすすめです。

散水栓を使うには地面にある蓋を開ける必要があり、屈まなければなりません。足腰が弱い人にとって、水栓を使う度に屈む作業は負担に感じるでしょう。

立水栓であれば蛇口を捻ってすぐに使えるため、足腰が弱い人でも負担なく使用できます。

使用頻度が多い

外部水栓の使用頻度が多い方は、立水栓がおすすめです。

散水栓は使う度にホースを繋げたり取り外す手間がかかるため、頻繁に外部水栓を使う方には向いていません。

立水栓はホースを繋げっぱなしにして、手軽に使用できます。

毎日ガーデニングの散水や車の洗車で、外部水栓を使いたい方は立水栓が向いています

散水栓と立水栓の特徴を理解して自分にあった外部水栓を採用しよう!

散水栓と立水栓には、それぞれメリットとデメリットがあります。

使用方法や設置位置などそれぞれの特徴を把握して、自分にあった外部水栓を採用しましょう。

「散水栓か立水栓のどちらが向いているか分からない」方は、この記事で紹介したチェックポイントを参考に、自分が向いている水栓のタイプを確認してください。

自分にあった外部水栓を選んで、理想の家を建てましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -

人気記事Top3 - Popular Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です