パッシブハウスにデメリットはある?建てる際の注意点と併せて徹底解説!

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

パッシブハウスは、気密断熱性に優れた高性能住宅です。

年中快適な室温で過ごせるだけでなく、地球環境や健康にも優しいメリットがあります。しかし、パッシブハウスはメリットばかりの住宅ではありません。

パッシブハウスにはデメリットもいくつか存在しているため、メリットと併せて確認しておく必要があります。
住宅を建てる際の注意点も解説しますので、最後まで読んでパッシブハウスを建てるべきか検討する材料にしてください。

パッシブハウスの特徴とは?

パッシブハウスの特徴として、3つの性能の高さが挙げられます。

  • 断熱
  • 遮熱
  • 蓄熱

それぞれの性能によって、夏でも涼しく冬には暖かい室温を実現できます。パッシブハウスのデメリットを把握する前に、まずはそれぞれの特徴を確認しておきましょう。

断熱

パッシブハウスは、高い断熱性能を誇る住宅です。
断熱性能とは、熱が伝わらないようにする性能を指し、夏の暑い外気温や冬の寒さを室内に伝えない効果を発揮します。

断熱性能が高ければ、夏でも外の熱気が室内に伝わらず、限られた冷房で涼しい室温を維持できます。
冬には外の寒さを防いで、限られた暖房消費で暖かい室温を実現することが可能です。

さらに高断熱高気密の住宅に住めば、スキマ風や外気温の影響によって室温を外に逃さず、快適な温度を維持したまま生活ができます。

パッシブハウスは、エアコン1台で家全体の室温をコントロールできるほど高い断熱性能を備えているため、温度差の少ない居住空間を実現できます。

遮熱

パッシブハウスは、高い遮熱性能を兼ね備えた住宅です。
断熱性能が熱を伝えにくくする性能であるのに対して、遮熱性能は外からの熱を反射させたり中に入れないように防いだりする性能があります。

外付けのブラインドを取り付けることで、日本家屋にあるすだれのように窓の外側で遮熱性を発揮します。
従来のカーテンやブラインドのように窓の内側で採光を防ぐよりも、窓の外側で熱気を防いだ方が室内に熱気を伝えません。

他にも庇(ひさし)や軒(のき)を取り付けることで、採光を防いで高い遮熱性を発揮できます。

蓄熱

パッシブハウスの特徴として、高い蓄熱性能が挙げられます。
蓄熱性能とは、文字通りに熱を蓄える性能です。

夏の暑い日中に熱気を蓄えて、夜の冷えてきた時間帯に熱を放出して室温の上昇を抑えられます。
冬には日中の太陽光を蓄えて、夜に熱を放出して室内の寒さを緩和できます。

冬場の急激な温度変化によるヒートショックは、交通事故の約3倍も犠牲者を出しているほど危険性が高いです。
蓄熱性能が高いパッシブハウスでは、冬場に起きるヒートショックによる事故を予防する効果があります。

パッシブハウスは高い蓄熱性能により、ヒートショックを予防し安全な生活をサポートできます。

ZEH住宅との違い

パッシブハウスの他に、エネルギー消費を抑える住宅として「ZEH(ゼッチ)住宅」という省エネ性に特化した住宅があります。
ZEH住宅とパッシブハウスは、どちらもエネルギー消費を抑えることを目的としていますが、一次エネルギー消費量に関する考え方と気密性に関するポイントの2種類が違います。

ZEH住宅は「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の頭文字をとった言葉であり、年間のエネルギー支出をゼロにすることが目的です。
エネルギーを消費しても太陽光発電などでエネルギーを生産することで、エネルギー支出をゼロにする考え方です。

ZEH住宅は、エネルギー消費を抑えるために、家の断熱性を高めて設備の効率性を向上させています。
さらにパッシブハウスでは一次エネルギー消費量を計算する際に、家電を使用した際のエネルギー消費を含むのに対して、ZEH住宅は家電によるエネルギー消費を含みません。

またパッシブハウスは、断熱性だけでなく気密性も高い住宅ですが、ZEH住宅では気密性は問われません。

一次エネルギー消費量の計算に家電によるエネルギー消費を含むか、気密性を重視するかの2点が、パッシブハウスとZEH住宅の違いです。

パッシブハウスのメリット

パッシブハウスのメリットは、次の通りです。

  • 年中快適な室温で過ごせる
  • 冷暖房費を節約できる
  • 地球環境に優しい
  • 健康の維持・増進につながる

パッシブハウスを建てるべきか検討している方は、それぞれのメリットを確認しておきましょう。

年中快適な室温で過ごせる

パッシブハウスのメリットは、年中快適な室温で過ごせることです。

パッシブハウスは、高い断熱性・遮熱性・蓄熱性によって室温をコントロールできます。夏には外の暑い気温を室内に伝えず、冬には外の冷気を室内に入れずに、エアコン1台で家中を快適な室温に維持できます。

さらにパッシブハウスはエネルギー消費を抑えるために、気密性を高めており室内の空気が外に逃げにくいです。

冷暖房費を節約できる

パッシブハウスのメリットは、冷暖房費を節約できることです。

エネルギー消費を抑えて快適な室温を実現できるパッシブハウスであれば、光熱費を抑えて冷暖房費を節約できます。
パッシブハウスは冷暖房費を節約して生活ができるため、ランニングコストを抑えるのに向いています。

近年物価上昇やエネルギー価格の高騰が続いているため、光熱費を節約できる点は大きなメリットです。

地球環境に優しい

パッシブハウスを建てるメリットは、地球環境に優しいことです。

パッシブハウスは、エネルギー消費を抑えたエコ住宅であり、地球環境を守ることを目的として作り出されました。

従来の住宅では、人々が快適な生活を送るために冷暖房設備に依存する必要がありましたが、パッシブハウスはエアコン1台で家中を快適な室温にコントロールできます。

冷暖房設備に依存せず自然エネルギーに利用した生活を推奨するパッシブハウスは、地球環境に優しいエコ住宅です。

健康の維持・増進につながる

パッシブハウスで暮らすメリットは、健康の維持・増進につながることです。

パッシブハウスは、家中の余分な仕切りを取り除き、エアコン1台で空調を管理できる設計で建てられています。
そのため、家の中の温度変化が少なく、冬場のヒートショックを防止できます。

ヒートショックは、冬場の急激な温度変化によって血管が収縮し、血圧の乱高下が起こる現象です。
冬場のヒートショックによって亡くなる犠牲者は多く、交通事故による死亡者数より約3倍もいるため極めて危険です。

パッシブハウスであれば、冬場のヒートショックを防止し健康的な生活を維持できます。
さらに温度差による結露の発生を防げるため、カビやダニの発生による健康被害を防止できます。

パッシブハウスのデメリット

パッシブハウスのデメリットは、次の通りです。

  • 初期費用が高くなる
  • 立地に制限がある
  • 工期が長い
  • 施工できる業者が限られている

パッシブハウスは、メリットだけでなくデメリットも多く存在します。パッシブハウスのデメリットを確認して、メリットと比較して建てるべきか検討しましょう。

初期費用が高くなる

パッシブハウスのデメリットは、初期費用が高くなることです。

パッシブハウスとして認定されるには、厳しい省エネ性と気密性に関する基準をクリアしなければなりません。
そのため、通常より高いグレードの設備・技術を使用する必要があり、設備費・材料費・工費が高くなります。

ただし、パッシブハウスを建てた後のランニングコストは、光熱費を抑えられるため安くなる傾向にあります。

パッシブハウスのデメリットである初期費用の高さと、メリットである光熱費の安さを比較して、建設するべきか検討することが大切です。

立地に制限がある

パッシブハウスを建てるデメリットとして、立地に制限があります。

パッシブハウスは、冷暖房設備に依存せず自然エネルギーを利用することで、快適な室温を実現する住宅です。
そのため、風向きや太陽の向きなど、住宅を建てる立地を重視する必要があります。

思い通りに風や採光を取り入れられない場所では、パッシブハウスを建てることは難しいです。

パッシブハウスは、どこにでも建てられる住宅ではなく、条件が整った立地でのみ実現する省エネ住宅です。

工期が長い

パッシブハウスのデメリットは、工期が長いことです。

立地選びに苦戦するケースも多く、パッシブハウスを建てようと決意してから完工までに数年かかるケースもあります。

パッシブハウスは、通常の住宅より複雑な設計をする必要があり、工期が長くなる特徴があります。
そのため「すぐに引っ越す必要がある」「新居へ移るまでのタイムリミットが迫っている」場合は、パッシブハウスの工期の長さをデメリットだと感じてしまうかもしれません。

施工できる業者が限られている

パッシブハウスは、高い技術力が必要な住宅であり、施工できる業者が限られています。

住宅建設の際には、信頼できる工務店を選ぶことが重要ですが、パッシブハウスを建てたい場合は施工できる技術力がある業者を選ぶ必要があります。

希望するエリアでパッシブハウスに対応できる業者がいない場合は、新たにパッシブハウスを施工できる業者を探すか、立地を見直さなければなりません。

なお、姫路エリアで工務店を営んでいるクオホームは、パッシブハウスを施工できます
姫路でパッシブハウスを建てたい方は、ぜひクオホームにご相談ください。

【内部リンク】【新築】パッシブデザイン注文住宅の特徴やメリットデメリットなど

パッシブハウスを建てる際の注意点

パッシブハウスを建てる際には、次の注意点を確認しておきましょう。

  • 日射を取り込めるよう設定を調整する
  • 断熱レベルの調整を行う
  • 換気設定を見直す
  • 自然や風土を生かした設定を行う

それぞれの注意点を確認しておくことで、パッシブハウス建設をスムーズに進められます。パッシブハウスで快適な生活を過ごしたい方は、それぞれのポイントに注意しておきましょう。

日射を取り込めるよう設定を調整する

パッシブハウスを建てる際の注意点として、日射を取り込めるよう設定を調節することが大切です。

パッシブハウスは、日射による太陽熱を取り込んで冬の寒さに対処するため、大開口や全面南向きの窓など採用を取り込めるよう設計します。
さらに夏の暑い日差しを防ぐため、外付けブラインドを設置する必要があるため、窓の外に一定のスペースが必要です。

パッシブハウスを建てる際には、日射を取り込めるよう立地や設計を調整しましょう。

断熱レベルの調整を行う

パッシブハウスを建てる際には、断熱レベルの調整を行いましょう。

パッシブハウスには、ZEHのようにUA値の基準は設けられておりません。あくまで省エネ性と気密性の基準をクリアすれば、パッシブハウスとして認定されるため、断熱レベルは住宅によって異なります。

断熱材や窓の断熱性能・窓サッシの性能を確認して、断熱レベルの調整を行うことが大切です。

換気設定を見直す

パッシブハウスを建てる際の注意点として、換気設定を見直しましょう。

パッシブハウスではエアコン1台で快適な室温を実現するために、間取りや換気設定を調整しなければなりません。

余分な仕切りを取り除いた、吹き抜けや開放的な間取りで設計すれば、エアコンの空調効果を家全体に広げられます。

さらに冬場の暖房による熱気が溜まりすぎないよう、熱交換換気システムを導入したり全自動換気システムを採用したりと、換気設定を見直すことが重要です。

自然や風土を生かした設定を行う

パッシブハウスを建てる際の注意点として、自然や風土を生かした設定を行いましょう。

パッシブハウスは、風や採光による自然エネルギーを利用して、快適な室温を実現します。
そのため、立地条件や土地の形状・地域の気候条件や風土を確認して、自然エネルギーをフル活用できるようにオーダーメイドで設計する必要があります。

パッシブハウスを建てたい方は、対象エリアの周辺環境や自然・風土を確認して、パッシブハウスを建てられる立地を探しましょう。

パッシブハウスを建てる際にはメリット・デメリットを比較検討しよう!

パッシブハウスを建てる際には、メリット・デメリットを比較検討することが大切です。

高断熱高気密住宅であるパッシブハウスに住めば、年中快適な室温で生活ができます。さらに限られた冷暖房利用でランニングコストを抑えられるため、家計を節約しながら生活が可能です。

しかし、パッシブハウスを建てる際には、初期費用が高く工期が長くなるデメリットがあります。
高い技術力が必要なパッシブハウスを建てられる業者は限られているため、工務店選びに苦労するケースもあります。

クオホームでは、パッシブハウスを含む高気密高断熱住宅を建設可能です。
姫路エリアでパッシブハウスを建てたい方は、お気軽にクオホームへご相談ください。

パッシブハウスについて詳しく知りたい方は「パッシブハウスとは?世界最高峰の気密断熱性を誇る高性能住宅をご紹介!」の記事も参考にしてください。

この記事を書いている人 - WRITER -

人気記事Top3 - Popular Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です